黄色→vip
青→ニュース
紫→2chまとめ
このヘッドラインはあぷ速が管理していました。
近々Rssを2つから4つに変えてみようと思います。
よりアクセスを返せるよう日々努力したいと思います。
Powered by Ayapon RSS! キャッシング FX
このヘッドラインはあぷ速が管理していました。
近々Rssを2つから4つに変えてみようと思います。
よりアクセスを返せるよう日々努力したいと思います。
人間の女性と交尾するように調教された3頭の犬が見つかる
1 : 華蝶(アラバマ州):2008/07/25(金) 20:06:14.52 ID:5RBjb3vU0 ?PLT(12001) ポイント特典
米国オクラホマ州タルサ郡で、ダイアン・スー・ウォーレンという女性の家から2頭のオス犬、
ラッキーとバディが保護された。ダイアンから事情を聴取した地元の保安官代理は、ラッキーと
バディを安楽死処分にすべきだと起訴書類に書き添えた。しかし、オス犬たちは安楽死の代わりに
去勢手術を受けることになった。
保安官代理は、安楽死が妥当と考えた理由を起訴書類の中でこう書いている。「オス犬たちは
レイプトレーニングを受けていた」と。・・・つまり、ラッキーとバディは、人間の女性と強引に
交尾するように調教された犬なのだ。
本件が発覚したのは、ラッキーとバディが実際に人間の女性と交尾しているビデオが見つかった
からである。しかも1本や2本のビデオテープではない。そんなビデオが150本以上も見つかった。
ダイアンの実の息子が発見者である。息子さんの心中をどう慮(おもんばか)ればよいものやら。
元ソース(外国)
http://www.foxnews.com/story/0,2933,388501,00.html
(日本語)
http://rate.livedoor.biz/archives/50683024.html
レイプトレーニング・・・・
犬だよ・・・
【画像あり】中国の電車の車両内の汚さは俺らの想像以上だった事が判明
1 : 甘楽(大阪府):2008/07/17(木) 21:55:18.25 ID:mGi+ERf80 PLT(12025) ポイント特典
↓トイレの画像(注意)
http://blog-imgs-21.2nt.com/a/p/u/apusoku/80717k7.jpg
Heven
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-3400.html
倒産ラッシュ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
1 : ブルマ(埼玉県):2008/07/09(水) 13:17:11.64 ID:inRL8Nal0 PLT(12050) ポイント特典
景気の先行き不透明感が深まるなか、企業の倒産が不気味に増えている。
東京商工リサーチの調査によると、2008年上半期(1~6月)の全国企業の倒産件数は
上半期として3年連続の増加となり、負債総額も6年ぶりに前年の上半期を上回った。
福田政権の経済無策が続くなか、永田町では「各種統計の数字悪化から推測すると、
日本経済は来年、さらに悪化して、ドン底を経験するのはほぼ間違いない。
倒産も急増することになるだろう」(与党関係者)との声まで出始めている。
東京商工リサーチが8日発表した08年上半期の全国企業倒産状況(負債額1000万円以上)によると、倒産件数は前年同期比6.9%増の7544件で、上半期として3年連続で増加した。
負債総額は19.8%増の3兆1796億円で、6年ぶりに前年同期を上回った。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_07/t2008070903_all.html
ライブドアニュース
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/09fuji320080709016/
パソコンばっかりやってると斜視になるぞお <● >< ●>
1 : コーリン(富山県):2008/07/05(土) 22:35:08.20 ID:6yRMHvj/0 BRZ(10173) ポイント特典
増える大人の斜視 パソコン、携帯画面誘因?
主に子どもの病気と見られがちな斜視が、二十歳以上の成人に増えていることが札医大医学部眼科学講座の大庭正裕准教授(51)らのグループの調査で分かり、四日、東京で始まる日本弱視斜視学会で発表する。
斜視は片方の目が見る目標とは違う方向を向いてしまう病気。調査研究によると、斜視手術の数が「関東以北で最多」という札医大病院で、成人の手術数が二〇〇一年二十四例、〇三年五十九例、〇七年七十八例と増え、斜視手術に占める成人の割合も13%、32%、33%と上昇。
「ほかの施設でも成人患者が増える傾向にある」としている。
大庭准教授らは、増加の要因の一つとして「目の酷使」を挙げ、「大人になってパソコンや携帯電話などの画面を見る機会が増え、もともと潜在的にあった斜視がでてきたことも誘因の一つではないか」と話している。
同グループは、成人斜視患者の術前術後を比較分析し「手術で視機能の改善や生活の質の向上が期待ができる」と結論づけている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/102863.html
北京五輪ピンチ。藻に続いて、今度はイナゴが襲撃か?
1 : 怪盗デキネ(中部地方):2008/07/02(水) 22:40:18.77 ID:KwrXEXG60 PLT(18889) ポイント特典
イナゴに五輪を妨害させるな-。中国内モンゴル自治区でイナゴが大量発生し、
中国当局は北京五輪の際に北京に大量飛来するのを食い止めようと退治に全力を挙げている。
新華社が1日伝えた。
イナゴは最近、毎年のように同自治区の草原で大量発生。今年も自治区各地で草を食べ尽くしては
移動を続けており、既に約130ヘクタールが被害を受け、市民生活にも影響が出ている。
五輪の際に北京に大量飛来すれば大会の進行にも影響しかねないと指摘され、中国農業省は
五輪閉幕後の8月25日までの間、24時間態勢でイナゴの発生を監視、通報するよう関係機関に
緊急通知を出した。
自治区はイナゴ対策緊急班を設置し、対策費に400万元(約6400万円)を投入。6月中旬以降、
既に延べ約3万3000人が退治に当たったという。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080701/chn0807012243013-n1.htm
関連記事・【ダムが緑色に!藍藻が増殖し漂白剤を…―安徽省合肥市】
http://www.recordchina.co.jp/group/g21026.html