黄色→vip
青→ニュース
紫→2chまとめ
このヘッドラインはあぷ速が管理していました。
近々Rssを2つから4つに変えてみようと思います。
よりアクセスを返せるよう日々努力したいと思います。
Powered by Ayapon RSS! キャッシング FX
このヘッドラインはあぷ速が管理していました。
近々Rssを2つから4つに変えてみようと思います。
よりアクセスを返せるよう日々努力したいと思います。
物価急上昇中!!
1 :iPS細胞(千葉県):2008/04/26(土) 19:37:38.54 ID:WzkpXENG0 PLT(17970) ポイント特典
消費者物価:穀物高騰、食料品へ転嫁進む 値上げ品目増加
◇主な値上がり品目◇
(前年同月比)
【食料品】
スパゲティ 26.6%
チーズ 22.6%
即席めん 17.9%
マヨネーズ 17.5%
食パン 10.0%
ドーナツ 10.0%
うなぎかば焼き 9.5%
マーガリン 9.5%
かつお節 8.1%
カレールー 8.0%
食用油 7.8%
【エネルギー】
灯油 29.2%
ガソリン 19.0%
プロパンガス 7.9%
電気代 1.3%
都市ガス代 1.2%
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080426k0000m020134000c.html
消費者物価:穀物高騰、食料品へ転嫁進む 値上げ品目増加
◇主な値上がり品目◇
(前年同月比)
【食料品】
スパゲティ 26.6%
チーズ 22.6%
即席めん 17.9%
マヨネーズ 17.5%
食パン 10.0%
ドーナツ 10.0%
うなぎかば焼き 9.5%
マーガリン 9.5%
かつお節 8.1%
カレールー 8.0%
食用油 7.8%
【エネルギー】
灯油 29.2%
ガソリン 19.0%
プロパンガス 7.9%
電気代 1.3%
都市ガス代 1.2%
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080426k0000m020134000c.html
俺の妹急上昇!
253 : オオカンガルー(大阪府):2008/04/27(日) 02:09:37.69 ID:Hlvdm/6R0
給与はあがらないよ^^
5 : オオカンガルー(神奈川県):2008/04/26(土) 19:38:46.36 ID:1VF/Eswa0
ここであえてスパゲティに大量にチーズをかけて食すのが通
8 : 遺伝子組み換え大腸菌(チリ):2008/04/26(土) 19:39:14.60 ID:AcAi2vz90
アイスが128円だった
カップラーメンが普段広告でも78円だったのに112円に値上げされてた。
インフレ到来
10 : 白ヤギさん(北海道):2008/04/26(土) 19:39:30.34 ID:/4gl5PmV0
100円ショップって随分ムリしてんじゃないか。
11 : アンドロメダの涙(三重県):2008/04/26(土) 19:39:31.83 ID:4KsCzwQa0
でも給料は上がりません
死ねってのか
14 : 口臭バクテリア(コネチカット州):2008/04/26(土) 19:39:47.13 ID:LDEqrPVYO
俺の持ち株は全然騰がってくれませんよ?
ドワンゴ
ゼンショー
三菱自動車
15 : オオカンガルー(愛知県):2008/04/26(土) 19:39:49.18 ID:qXff3FlS0
もう自給自足するしがねえだ
17 : 伝説のスッポン:2008/04/26(土) 19:40:17.83 ID:E0tsyI4A0
ヨーグルト200円ってふざけてるのか
ぶち殺すぞ
18 : キクイムシ(石川県):2008/04/26(土) 19:40:22.77 ID:hc7ldtmn0
サンポールの売り上げも上昇中!
23 : ミトコンドリア(兵庫県):2008/04/26(土) 19:41:54.59 ID:AYiYr5DY0
パスタは26.6%どころか
2倍ぐらいになっているわけだが?
24 : アンドロメダの涙(東京都):2008/04/26(土) 19:42:24.80 ID:YYycsPgW0
便乗値上げも多い、シネよ、
25 : iPS細胞(アラバマ州):2008/04/26(土) 19:42:37.31 ID:7544cX8+0
チーズ好きなんだが
10枚→8枚になってさびしい
26 : マウス(大阪府):2008/04/26(土) 19:44:25.31 ID:b7+UDOLN0
マクドのクーポンしょぼすぎなんだよ
GWスペシャルでメガマックセット590円とかアホかw
27 : 白ヤギさん(愛知県):2008/04/26(土) 19:44:27.97 ID:LwFAgZW00
何で今バターがスーパーから消えてるの?
値上げなら分かるけどなんか急に消費量増えるようなことあったの?
29 : アユ(愛媛県):2008/04/26(土) 19:45:35.72 ID:8n5Jp88k0
>>27
マジレスすると、供給が間に合ってない。
バター用の乳が不足してます。
32 : 白ヤギさん(愛知県):2008/04/26(土) 19:48:06.77 ID:LwFAgZW00
>>29
それは需要が増えたって事じゃなくて供給量が減ったって事?
何で急に売り場から消えるほど減ったの?
42 : アユ(愛媛県):2008/04/26(土) 19:54:26.06 ID:8n5Jp88k0
>>32
うろ覚えだから間違ってるかも試練が、覚えてる限りでは
農業団体「やべぇ!牛乳造りすぎた!来年度からは減らそうな!」
酪農家「そうすべ!海外からの輸入も増えてるしな!」
↓
その年、オーストラリアで大干ばつ。乳製品ができない状態に。
↓
酪農家「ちょwww 外国から乳製品入ってこないじゃんwww」
農業団体「お前らww 急いで乳搾れww」
って状態らしい
35 : 遺伝子組み換え大腸菌(静岡県):2008/04/26(土) 19:49:26.82 ID:pqx2Idi60
物価上昇なんてまだいいよな。
バターみたいに売り場から消えるってのが一番の涙目。
36 : 白ヤギさん(アラバマ州):2008/04/26(土) 19:50:33.27 ID:Gvv7cNSH0
まじ、凄まじい値段上昇だぜ・・・
だから硫化水素自殺が増えるんだよ・・・
まじ、この国終わってるよ・・・
後期高齢者制度で老人は早く死ね死ねだし。
ガソリンは5月からレギュラー160円だとw
まじ、終わってるw
まじ、誰をやっつければ日本は良くなるんだよw
さっぱりわかんねーよw
37 : iPS細胞(アラバマ州):2008/04/26(土) 19:52:10.45 ID:7544cX8+0
小麦商品はこらからが本格上昇だからな
43 : 白ヤギさん(アラバマ州):2008/04/26(土) 19:54:51.49 ID:Gvv7cNSH0
>>37
5月になると、更にすさまじい値上げになるからね。
まじ、暴動が起きないのが不思議だぜw
日本人って頭悪いんじゃねーの???
44 : 遺伝子組み換え大腸菌(静岡県):2008/04/26(土) 19:55:03.49 ID:pqx2Idi60
これ、日本だけ罰ゲームで高くなってるのかと思ったら、世界中で高騰なのな。
なんかざまぁw
45 : おきな(東京都):2008/04/26(土) 19:55:18.68 ID:oPvS4vFl0
収入が3割減って物価が2割上がった
死ねと?
46 : 貪食細胞(千葉県):2008/04/26(土) 19:56:04.26 ID:SRm1aUNj0
物はなかなか増えないんだからさー
お金刷るのやめたらどうだろ?
53 : 口臭バクテリア(コネチカット州):2008/04/26(土) 20:01:04.71 ID:rkW76RjYO
物価高の中で国産栗甘露煮を8割引で買った俺は勝ち組
54 : 白ヤギさん(コネチカット州):2008/04/26(土) 20:05:16.42 ID:orsoqUyaO
物価上昇の影響か100円ショップに行ったら105円とられた
56 : マウス(長屋):2008/04/26(土) 20:08:24.73 ID:tcLNkSn20
便乗値上げがかなり多そう
58 : オオカンガルー(京都府):2008/04/26(土) 20:09:38.72 ID:UfBil9rd0
生活必需品もだけど、車も電化製品も住宅も光熱費も上がるからな
もうどーしようもないよ
引きこもるしか無い
59 : 伝説のスッポン:2008/04/26(土) 20:10:29.19 ID:GgmzqGpX0
結局誰が儲けてるんだよ?
そいつぶん殴ってやる
60 : 遺伝子組み換え大腸菌(静岡県):2008/04/26(土) 20:11:11.12 ID:pqx2Idi60
>>59
産油国と、アメリカのトウモロコシ農場のおっさんだな。
61 : 白ヤギさん(アラバマ州):2008/04/26(土) 20:11:17.28 ID:Gvv7cNSH0
>>59
アラブの投機筋とか。
石油で余った金で、お気楽にマネーゲームしてる。
65 : ツキノワグマ(大阪府):2008/04/26(土) 20:13:31.00 ID:tyuoUIwy0
ダイエットしてるから丁度いい
スーパーの特売品でメニュー決めてる
73 : おきな(東京都):2008/04/26(土) 20:18:22.59 ID:SN8318XP0
俺んちの近所のスーパー、スパゲッティ1kg200円→300円、カップヌードル80円→120円
74 : ツキノワグマ(大阪府):2008/04/26(土) 20:18:31.90 ID:tyuoUIwy0
正直、米があればなんとかなる
82 : シロアリ腸内細菌(樺太):2008/04/26(土) 20:23:21.29 ID:Xa6oFglmO
給料が上がって物価が上がるんならいいんだけどなぁ
91 : オオカンガルー(茨城県):2008/04/26(土) 20:26:57.80 ID:UQsuRzQ/0
チキンラーメン1袋100円が一番の衝撃だろ
92 : オタマジャクシ(中国地方):2008/04/26(土) 20:26:57.88 ID:elmp+78a0
徐々に徐々に首を絞めていくのだよ
気づいたときににはもう遅いってね
111 : 白ヤギさん(catv?):2008/04/26(土) 20:56:59.78 ID:C0M0tgp90
さんざん日本の農家をいじめたしっぺ返しがそろそろきそうだね
113 : 白ヤギさん(栃木県):2008/04/26(土) 21:01:25.57 ID:Jq6Amp6s0
いつものバニラアイスが120円以上したのには驚愕だったね
147 : クロモ(ネブラスカ州):2008/04/27(日) 00:03:14.24 ID:AMYlLt5iO
結婚しなければ楽勝だろ!
なんで今時結婚するやつがいるの?バカなの?
163 : アンドロメダの涙(鳥取県):2008/04/27(日) 00:27:34.03 ID:M1HA/4uw0
物価が上がろうが年収0の俺には関係ないな。
164 :中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/04/27(日) 00:28:26.51 ID:tQm8xaiN0
>>163
お前のママの懐が痛むだろ。
毎日のご飯もだんだん貧相になっていくだろうな
165 : iPS細胞(福岡県):2008/04/27(日) 00:31:02.42 ID:xKmDgw8J0
これから全世界で食料を求める暴動がおきまくるよー
もーオリンピックなんざどうでもよい位にね
176 : 口臭バクテリア(大阪府):2008/04/27(日) 00:57:27.60 ID:1R0ZydfU0
サンポールが売れるわけだ
181 : キクイムシ(アラバマ州):2008/04/27(日) 01:01:50.99 ID:jSP37hWC0
こんな日本でも下がり続けているものがあるんですよ。
俺の価値とか
188 : アンドロメダの涙(アラバマ州):2008/04/27(日) 01:05:54.97 ID:DHqY/4780
ビックリマンチョコなんて今80円だぜ
194 : モノリス(アラバマ州):2008/04/27(日) 01:09:24.11 ID:jdUkQ3ib0
>>188
mjd?
199 : アンドロメダの涙(アラバマ州):2008/04/27(日) 01:12:26.41 ID:DHqY/4780
>>194
定価80円(84円)だって
http://store.shopping.yahoo.co.jp/takaoka/4903333041022.html
198 : オオカンガルー(東京都):2008/04/27(日) 01:11:36.42 ID:nLYYhVJ00
また砂糖水とゆで卵の生活がはじまるお・・・
217 : マウス(千葉県):2008/04/27(日) 01:27:37.93 ID:Gp9HZrEC0
>>1
糞チンパンはどう言ってたっけ?
国が物価を抑える政策するって言ってたんだっけ?
219 : かぐや(兵庫県):2008/04/27(日) 01:29:22.88 ID:iXxWHYwT0
>>217
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/137692/
13 : アンドロメダの涙(大阪府):2008/04/27(日) 01:25:01.28 ID:uMA7X58z0
世界人口が増えまくってるんだから当然
人口を減らすしかない
コメント
-  2008/04/27 03:09
>農業団体「やべぇ!牛乳造りすぎた!来年度からは減らそうな!」
これ、去年のネタだな。去年の早い頃TVで牛乳が余ってる特集されてた。ラノベのネタにもなってたよ。
- VIPPERな名無しさん  2008/04/27 04:31
忌々しき問題だよね。
-  2008/04/27 12:06
実は中国が崩壊すればほとんど解決という
- あぷ…なんだっけ?  2008/04/27 12:28
便乗でもなんでもいいから、食料自給率も上げてくれ。
つーかコストが増えて、利益は同じなんだから給与が増えないのは当たり前なんだが・・・悲しいな。
- あぷ…なんだっけ?  2008/04/27 20:40
今は農業が儲かるな。
これを機に、ニートが少しでもそっち行ってくれると助かるんだが。
- 一応食品関連業だが  2008/04/28 00:12
小麦粉、乳、油関連はハッキリ値上がり傾向。豆関連もひどい。最近では砂糖も値上がりした。中国とかの需要増と異常気象(あと例のバイオエタノール関係)による供給減らしいが、値上がりの幅が洒落になってない上、物を手に入れる方が難しくなってる。
段階を追って食品はまだ値上がり傾向が続くと見て良い。
-  2008/04/28 17:11
物価を抑える政策ってなんですか?