Powered by Ayapon RSS! キャッシング FX
このヘッドラインはあぷ速が管理していました。
近々Rssを2つから4つに変えてみようと思います。
よりアクセスを返せるよう日々努力したいと思います。
高カロリーがおいしい理由
![mause.gif](http://blog-imgs-21.2nt.com/a/p/u/apusoku/mause.gif)
1 : ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★:2008/05/28(水) 23:27:34 ID:???
トロ、カルビ、脂肪分たっぷりのアイスクリーム-おいしい食べ物はなぜカロリーが高いの?と
恨みにも似た疑問を持つ人も多いのでは。油脂分に富んだ高カロリーの食品が、おいしく
感じられる仕組みが科学的に解明され始めた。意外にも“脂ののったうまさ”を感じるのは
舌だけではないのだという。 (永井理)
二〇〇〇年、京都大農学部の伏木亨教授らのグループは、油脂をマウスに与えると三日間で
「やみつき」になることを発見し、突破口を開いた。普通の飼料は必要量だけ食べて残すが、
油は際限なくなめて肥満してしまったのだ。
■執着の条件
「食感だけではなさそうだ」。その後の実験で油脂のカロリーが直接に関係することが
分かってきた。
やみつきになったマウスに、コーン油と消化されないカロリーゼロの油を与える。
最初は両方を夢中でなめるが、一時間たつとマウスはカロリーのない油をなめなくなった。
「油脂が消化され、高カロリーかどうかの信号が脳に伝わっている」と考えられる。
一時間かけて“片方はカロリーがない”という情報が届いたのだ。
グループの松村成暢さんらは三月、さらに決定的な結果を発表した。マウスの胃にカロリーの
高い油脂や糖質を直接入れ、カロリーのない油脂を与えると今度は飽きずになめ続けた。
胃にカロリーが入ることが執着の条件の一つだったのだ。
■だませない胃
糖分でも油脂と同じことが言えるという。低カロリーの代用油や人工甘味料で「おいしいのに、
なにか物足りない感じ」がするのは(2)が満たされないからだという。「口の中はごまかせても、
胃まではごまかせません」と伏木教授。
(2)の情報を出すのが胃などの消化系か、消化後の代謝系かは、今後の研究課題だ。
詳しい仕組みが分かれば、口と胃の情報をうまく組み合わせることで、カロリーが低くて
満足できる油脂が作れるのではないかという。
TITLE:東京新聞(ソース先に詳しく説明があります)
URL:http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/CK2008052702000180.html
5 :名無しのひみつ:2008/05/28(水) 23:46:24 ID:a1WQxdku
すげー。
つまり太るのを回避するのはかなり困難ということだな。
92 :名無しのひみつ:2008/05/29(木) 17:41:42 ID:NRZuF17U
こういう研究って始めるきっかけって何なんだろうね。
悪魔の研究だよこれは。
105 :名無しのひみつ:2008/05/29(木) 21:39:27 ID:VILiPIdB
確かに最近、食を脂分を控えた日本食中心に切り替えたが、
たまにカツ丼なりハンバーガーなりをガッツリ行きたくなるな。
脳が油と言う麻薬を求めているのか…
163 :名無しのひみつ:2008/06/08(日) 10:34:25 ID:0TmKYWVU
油と塩と砂糖が上手いのは生物なら当たりまえ
164 :名無しのひみつ:2008/06/08(日) 11:48:57 ID:ln9Duzqz
生クリームうまーーーーーーーーー
109 :名無しのひみつ:2008/05/29(木) 23:22:25 ID:r2tHkC0H
やっぱり普通のコーラが一番うんめえもんな
123 :名無しのひみつ:2008/05/30(金) 13:59:10 ID:rguxaV3h
プラシーボ効果
8 :名無しのひみつ:2008/05/28(水) 23:51:46 ID:Cxl4bJIV
最近は美味いものを量控えめに食うのがいいと考えてますです
9 :名無しのひみつ:2008/05/28(水) 23:51:51 ID:Oq+Ha4Ln
こないだ久々に普通のサラダ油を買ったw
そんなエコナとかみみっっちい努力しても現状既に太っているからムダだと悟った
短い人生おいしいものを食べてたのしく行きたい
77 :名無しのひみつ:2008/05/29(木) 12:35:55 ID:AC0Bcj0Z
魚類、肉類、揚げ物が大の苦手な自分は異端児なのだろうか…
野菜、山菜、果物だけ食ってれば満足です。
18 :名無しのひみつ:2008/05/29(木) 00:11:08 ID:+VtNnuS1
うわー・・・・これからの時代パッケージで勝負よりも
油で騙して病み付きにさせる方法の食品がいっぱい出てくるのか
通りで子供はハンバーグやカレーが好きなわけだ
油に反応してたわけか
72 :名無しのひみつ:2008/05/29(木) 09:47:12 ID:v8F2N6my
おいしさの半分は、やらしさで出来ています
23 :名無しのひみつ:2008/05/29(木) 00:23:52 ID:/XM2C4cB
うちのぬこもフライパンに放置した天ぷら油をぴとぴと舐めてる時がある。
でも俺は油嫌い
34 :名無しのひみつ:2008/05/29(木) 01:16:43 ID:QdFKh5F4
マヨネーズとチーズはうまい
39 :名無しのひみつ:2008/05/29(木) 01:32:29 ID:eqd8Ay98
ダシのきいた味噌汁があればいいや。
21 :名無しのひみつ:2008/05/29(木) 00:20:53 ID:BVe9U7JA
何億年もの間、生物は飢餓との戦いだった
100年くらい前に飢餓との戦いを終わらせた人間も
遺伝子に組み込まれたカロリーを摂取しようとする本能には逆らえない
82 :名無しのひみつ:2008/05/29(木) 16:55:11 ID:S2Mm7hjt
>>21
いや、終わってないから。
貧困層の人達にそれ面と向かって言えるか?
83 :名無しのひみつ:2008/05/29(木) 16:59:33 ID:UZ9YFZNd
こないだもおにぎりくいたーいって書き残して餓死したおっちゃんいたしな
コメント
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/26 08:45
とりあえず82は論点がずれてる
-  2008/07/26 09:01
このコメントは管理者の承認待ちです
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/26 09:04
82と83キモいな
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/26 09:53
冷たい、塩少し多めのえだまめ、も、高カロリー?
するめ、とかさ?
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/26 10:22
カフェインと糖分と乳脂肪分があわさったコーヒーは麻薬
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/26 11:10
3033
枝豆の19%は油で出来てます
油と食塩の組み合わせは脳内麻薬でまくりだぞ。
ポテチとかフライでポテトとかも食塩と油の組み合わせで麻薬性があるんだ
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/26 11:26
ときどき流れがおかしくなるスレあるよな
- tot  2008/07/26 11:31
21でFA。
ただ、カロリー生産という意味で飢餓を人類が克服したのは、50年ほど前ではなかろうか。
82.83のように、保護が必要な人や、財政困難な北朝鮮みたいな国は除き。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/26 12:55
つまり俺のチンコに油塗ったら・・・
-  2008/07/26 13:21
食いちぎられるな。
-  2008/07/26 13:24
82のつっこみは至極当然だと思うぞ
ズレてるというのなら21がズレてるんだ
カロリーを求めるのは生物の本能として当然で、今も昔も関係ないし、状況が根本的に変わったわけではない
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/26 13:27
↑ ポークビッツ
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/26 13:59
21は82のような反論を予想して"人類"ではなく"人間"で結んだと思うんだが・・・
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/26 14:07
23は猫又じゃないか?
-  2008/07/26 14:56
82の卑怯なところは自分はそういう生活をしてないだろうに
貧困層の事を偉そうに語ってるところだ。本当に貧しい奴が
ネットやるわけないだろ…。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/26 15:11
高校か中学の国語の授業でやった覚えがあるな
- ダイエット中でイライラ  2008/07/26 16:03
とりあえず1の研究は油脂のカロリーが決め手なのか砂糖のカロリーが決め手なのかはっきりしろよ
後者も含める場合はちゃんと実験結果もだしてな
- もぐりの名無しさん  2008/07/26 16:23
82-83キモ杉
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/26 17:00
82、83は間違ってはいないが論点がずれてる。
そんなことよりとんがりコーンうめぇ
-  2008/07/26 19:26
たけのこ、こんにゃく、ところてん、大根
と、カロリー少なくてもおいしいものはある。
が、やっぱ、ハンバーグうめぇwww
大事なのは脳内麻薬に負けずバランスよく食べることですよ、きっと。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/26 19:34
高脂肪食品が脳内麻薬でまくりんぐ、ってスレ科学ニュースでみたよ。
ループしすぎワロタw
- VIPPERな名無しさん  2008/07/26 20:18
米3044
確かにね
あの人たちはボンボン子供産んで動物と変わらないもんね
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/26 20:26
今の時期どっぷり汗をかいた後、キンキンに冷やしたコーラを一気にキューっとやるのがたまらん
お茶や水じゃだめなんだ
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/26 21:09
まあ食い過ぎは肥満の原因になるだろうけど
健康に影響の少ない範囲なら食べた方がいいんでない?_
- VIPPERな名無しさん  2008/07/26 21:12
脂だらけの肉とかかなり吐き気がするんだが・・・
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/26 22:55
二郎に人が並ぶのはそのせいか
ヤサイニンニクマシアブラでお願い~
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/26 23:48
脂という字は月に旨いと書くからね。
- ああああ  2008/07/27 00:06
脂っこい物を敬遠するのは何故?
そこが限度?
- VIPPERな名無しさん  2008/07/27 01:58
引きこもった兄貴が油をひたすら飲み続ける漫画があるかとおもった
-  2008/07/29 01:18
>>3075
きめぇw
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/29 15:57
油たっぷりならそりゃうまいだろうよ・・・
二郎系の脂っこいラーメン うまいけど好きになれない。
ありゃラーメンがうまいんじゃなくて、油がうまいんだよ。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/30 17:18
アジシオつまんだ直後に水飲むとうまいぜ