黄色→vip
青→ニュース
紫→2chまとめ
このヘッドラインはあぷ速が管理していました。
近々Rssを2つから4つに変えてみようと思います。
よりアクセスを返せるよう日々努力したいと思います。
Powered by Ayapon RSS! キャッシング FX
このヘッドラインはあぷ速が管理していました。
近々Rssを2つから4つに変えてみようと思います。
よりアクセスを返せるよう日々努力したいと思います。
幻のキノコ 奈良で発見される-世界でも4例目
![kinoko.jpg](http://blog-imgs-21.2nt.com/a/p/u/apusoku/kinokos.jpg)
画像 川上村内で確認されたキリノミタケ。星形のかさが特徴的だ(森と水の源流館提供)
1 :ママのφ ★:2008/07/26(土) 18:57:02 ID:???
『 幻のキノコ、奈良で発見 世界4例目 』
環境省のレッドリストで絶滅危惧(きぐ)種I類に分類されている“幻のキノコ”の
キリノミタケが、奈良県川上村の山中で確認されていたことが25日、分かった。
同村「森と水の源流館」の木村全邦学芸員らが発見し、津市で開かれた
日本菌学会で報告した。学術的には宮崎、高知両県と米テキサス州でしか
確認例がなく、専門家は「生態の謎などに迫る上で貴重な発見」としている。
キリノミタケはクロチャワンタケ科で、倒木に生え、星形のかさが特徴。渓流沿いの
照葉樹林など、湿度の高いコケむすような環境が適していると推測されている。
しかし、森林伐採など環境の変化に極端に弱いとみられ、これまでに生息が
確認されたのは、宮崎県と高知県内、テキサス州オースティンのみ。生態は謎に
包まれている。
木村さんは平成18年10月、川上村内の人工林で植物の生態状況調査を
行った際、標高約470メートルの渓流沿いで、カシ類の倒木に大小12本が
生えているのを発見。19年9月には、宮崎県総合博物館の学芸員だった
黒木秀一氏らと行った再調査でさらに4本を見つけた。
国立科学博物館植物研究部の細矢剛研究主幹(菌類)の話「宮崎とテキサス州の
キリノミタケはDNAが一致し同種とされている。日本の3カ所は高い湿度など
気候や植生が似ており、同様の環境の地で新たな発見の可能性がある」
ソース 産経新聞 2008.7.26 00:01
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080726/acd0807260002000-n1.htm
2 :名無しのひみつ:2008/07/26(土) 18:57:40 ID:0Ov04Ut2
まずそう
3 :名無しのひみつ:2008/07/26(土) 18:59:11 ID:Dx/M34K3
人間の活動に関係なく絶滅候補なんじゃね
7 :名無しのひみつ:2008/07/26(土) 19:09:16 ID:bX6nXCtD
絶滅せずに、この先生きのこ
るか心配だね
4 :名無しのひみつ:2008/07/26(土) 18:59:18 ID:ine637HX
誰だよメロンの皮捨てたバカは。
78 :名無しのひみつ:2008/07/27(日) 03:31:58 ID:xwgO6ajN
いい写真だ
5 :名無しのひみつ:2008/07/26(土) 19:00:37 ID:2lABx6mG
なんか凄そうゴクリ
63 :名無しのひみつ:2008/07/27(日) 01:00:17 ID:SNBMsJS3
こういうニュースってなんとなく嬉しいZE
82 :名無しのひみつ:2008/07/27(日) 04:28:37 ID:6oi7j7C3
奈良きのこ(笑)
6 :名無しのひみつ:2008/07/26(土) 19:05:07 ID:iuIDqTLM
かわいいキノコだな、おい
11 :名無しのひみつ:2008/07/26(土) 19:23:49 ID:nR/MKKPc
日本とテキサスに分布って、いったいどんな伝わり方をしたんだ?
38 :名無しのひみつ:2008/07/26(土) 21:31:17 ID:3WtjRWI5
大昔は世界中に分布していたんだろう。
だが、環境の急激な変化と共に絶滅寸前に
結果テキサスと日本のごく一部の一部にだけ生き残る事が出来たんだろう。
71 :名無しのひみつ:2008/07/27(日) 02:22:40 ID:tqOkwWqi
魚屋で新種の貝発見とかあったらしいからなぁ
72 :名無しのひみつ:2008/07/27(日) 02:24:08 ID:4dWKh1Cs
>>71
そういえば、シーラカンスも普通に魚屋に並んでたらしいな
20 :名無しのひみつ:2008/07/26(土) 19:51:04 ID:WbjcxgGL
薬用になりそうな外見
17 :名無しのひみつ:2008/07/26(土) 19:35:53 ID:2fmB2g1a
俺のキノコのことか。
23 :名無しのひみつ:2008/07/26(土) 20:00:25 ID:LDQ7Wqf7
俺のキノコは未だ未発見・・・
27 :名無しのひみつ:2008/07/26(土) 20:16:00 ID:6QrHHuqS
4例目って微妙な数字だな
45 :名無しのひみつ:2008/07/26(土) 22:17:18 ID:n70p0MrJ
やっぱキノコ類は気持ち悪いというか本能的に怖いな
48 :名無しのひみつ:2008/07/26(土) 22:57:51 ID:vU3Y+t8X
場所なんかカケラも書くなよおおおお
すぐ盗掘されるんだああああ
62 :名無しのひみつ:2008/07/27(日) 00:54:32 ID:U3pQiceX
>>48
きのこは発生から半日ほどで消滅するので、盗掘するのはめっちゃ難しいので大丈夫です。
59 :名無しのひみつ:2008/07/27(日) 00:16:48 ID:H5GQf2mj
食えるのか?
![kinokoaa.jpg](http://blog-imgs-21.2nt.com/a/p/u/apusoku/kinokoaa.jpg)
コメント
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/27 09:05
>>2が真っ直ぐでおもしろい。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/27 09:17
食用っていうより漢方に使えそう
- 2#テスト  2008/07/27 09:17
テスト
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/27 09:37
可愛いきのこだなww
そして74が可愛すぎるww
-  2008/07/27 10:07
実際食ってみたい。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/27 10:11
この先生 きのこ
に見えた
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/27 10:11
なんか和む。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/27 12:09
※3101
そういうつもりで彼は書いたんだよ
-  2008/07/27 12:20
で、味は?
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/27 12:23
マジックトリフを思い出した。世界に何個あるんだっけ
- VIPPERな名無しさん  2008/07/27 12:24
きのこる先生
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/27 15:15
奈良の山奥だから、あり得る。
あのあたりって、ニホンオオカミも残っていそうだし。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/27 15:21
食えないキノコはただの菌だ
- もぐりの名無しさん  2008/07/27 16:11
テキサスと日本という離れ具合が
なんかロマンを感じさせるな
- 名無しさん@お腹いっぱい。  2008/07/27 17:13
久しぶりにこのこる先生みたなwww
- 名無しさん@お腹いっぱい。  2008/07/27 19:13
この先生きのこるといいな。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/27 19:31
すげーレアな状態異常が回復しそうなキノコだな
- 名無しさん  2008/07/27 20:33
>>7のレスに何て読むか戸惑ったのは俺だけじゃないはず
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/27 22:09
先生きのこ
- VIPPERな名無しさん  2008/07/27 23:20
くぱぁ
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/28 06:30
未知との遭遇、それはとてもワクワクすることだがキノコと言われるとなぜが萎える。