Powered by Ayapon RSS! キャッシング FX
このヘッドラインはあぷ速が管理していました。
近々Rssを2つから4つに変えてみようと思います。
よりアクセスを返せるよう日々努力したいと思います。
Windows7はタッチスクリーン採用 ビル・ゲイツが脱マウス革命を宣言
1 : ゴテンクス(神奈川県):2008/05/28(水) 21:45:06.13 ID:pi7Sy4bo0 PLT(12799) ポイント特典
カリフォルニア州カールズバッド(AP) 米マイクロソフトは27日、次期パソコン用OS
(基本ソフト)の「Windows 7」は、タッチスクリーンを採用すると発表した。米アップルの携帯
電話iPhoneのように、マウスを使わず指で画面に触れて操作できるようになる。
マイクロソフトのスティーブ・バルマーCEO(最高経営責任者)はカリフォルニア州サンディ
エゴ郊外で開かれたウォールストリートジャーナル主催の講演会でタッチスクリーン機能を
披露し、「これは(Windows 7の)ごく一端にすぎない」と語った。
Windows 7は2009年後半に発売予定。指で画面に触れて写真を拡大・縮小したり、地図で
生き方を表示するなどの使い方も紹介された。
ビル・ゲイツ会長は脱マウス革命を宣言し、「今はキーボードとマウスの相互作用がほとんど
すべてだが、いずれ音声と視覚、インクが大きな役割を担うようになる」と予告した。
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200805280024.html
失敗する
7 : 備府九斎(東日本):2008/05/28(水) 21:46:11.52 ID:POP6425w0
iPhoneですね、わかります
34 :フリーザ(愛知県):2008/05/28(水) 21:50:19.20 ID:ghwqwbah0
音声認識でやってくれよ
それを応用したエロゲも作ってくれ、きっと対人恐怖症の奴も克服できる
8 : ドーシタイン(東日本):2008/05/28(水) 21:46:42.50 ID:K6JU+hAP0
エロゲが進化し殴打ね・・・
9 : カル(神奈川県):2008/05/28(水) 21:46:47.28 ID:wkecySpa0
はやりのテカテカモニタでタッチスクリーンやるとたちまちギトギトになりそうだ
10 : 桃白白(埼玉県):2008/05/28(水) 21:46:53.99 ID:kLK6jRka0
エロゲ用OSになるのか!
14 : カツ・ハウィン(福島県):2008/05/28(水) 21:47:08.77 ID:QPaNHkFl0
おなにした手で触るのか
55 : オムル・ハング(東京都):2008/05/28(水) 21:53:01.60 ID:we/gvYLT0
チンコ擦り付けてオナニーするのが流行るな
114 : アン=カーミス(東日本):2008/05/28(水) 21:59:33.76 ID:75bUnVEH0
おっぱい揉めるエロゲが出るのか
143 : フリーザ(愛知県):2008/05/28(水) 22:04:26.14 ID:ghwqwbah0
>>114
音声デバイスとタッチパネル、そしてテックフルアニメーションにおっぱいマウスパット
これらが全て集うその時こそが新時代の幕開けである
15 :P.ゲラー博士(群馬県):2008/05/28(水) 21:47:21.31 ID:ut/qcmHW0
タッチスクリーンに対応した服がない
17 : カル(神奈川県):2008/05/28(水) 21:47:50.27 ID:wkecySpa0
>地図で 生き方を表示する
これはマジでスゲエ
哲学的すぎて理解不能だ
23 : プーアル(滋賀県):2008/05/28(水) 21:48:52.43 ID:GkOcoOjR0
てことは、Windows7もスルーでWindows8待ちってわけですね。
24 : オムル・ハング(埼玉県):2008/05/28(水) 21:48:53.76 ID:QTKagMwH0
既存のディスプレイで出来なくね?
変にユーザインターフェイス換えんじゃねーよタコ
Vistaの二の舞になるぞ
27 : ホーソレデ(東京都):2008/05/28(水) 21:49:06.02 ID:aqBlkXAx0
全操作がキーボードから簡単に出来る方がありがたいんだが。
28 :ベジット(ネブラスカ州):2008/05/28(水) 21:49:08.39 ID:1A1VQWFwO
一億年と二千年経ってもXP
33 : ソレナンティエ・ロゲ(滋賀県):2008/05/28(水) 21:50:10.52 ID:7Ll0E4f/0
タッチするのがめんどくさいからこそのマウスだろ
退化だな
48 : ベジータ(新潟県):2008/05/28(水) 21:51:59.06 ID:J+1BYa/t0
右クリックとかドラッグとか微妙な表現がしにくくなるな
52 : 女尼女尼(コネチカット州):2008/05/28(水) 21:52:44.88 ID:4smxi4RXO
キーボードもマウスも取っ払って脳波でPCをコントロールするぐらい出来るだろw
ビルはやれば出来る子なんだからガンガレ(´・ω・`)
86 :ゴップ(巣鴨):2008/05/28(水) 21:56:16.17 ID:VcBsUynM0
>>52
いずれそういうの出来るだろうけど
ウィルスに感染したら怖いことになりそうだ
74 : オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 21:54:59.75 ID:/SLF7Jcc0
Microsoft Surface
136 : ツ・レタ(長野県):2008/05/28(水) 22:03:29.03 ID:QCHgQdLo0
>>74
これはこれで面白そうだな
144 : スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:04:46.94 ID:zgwtx4Bg0
>>74
うお、かっけー。動画あるんだ。
ありあり、こういうのは面白い
279 : ピッコロ大魔王(中部地方):2008/05/28(水) 22:36:00.14 ID:OH+fdWjQ0
ググったらタッチスクリーン特許と訴訟問題
出まくりんぐwwwww
アップルはマルチタッチ技術とかいうのを
申請してるな
297 : ヴァルディ(埼玉県):2008/05/28(水) 22:40:50.16 ID:NfdzdL470
ノートPCなら、いろいろ活用法はありそうではあるが・・・デスクトプじゃ大変な気がす
580 : マージ・レスキン氏(福岡県):2008/05/29(木) 00:07:55.76 ID:aeJpiUFR0
近未来の映画とかで透明スクリーンの前で手動かして画面操作してる場面あるけど
ああいうの目指してるのだろうか
586 : イヨクマン(東北地方):2008/05/29(木) 00:10:12.44 ID:eEwE2u9G0
>>580
今の技術でも余裕でできると思うよ、ハードに金かかりまくるからやらないだけで
607 : 妹尾友衛(埼玉県):2008/05/29(木) 00:20:46.79 ID:Cxf/aQVf0
>>1
> バルマー、ゲイツ両氏とも、最新OSのWindowsVistaでは失敗もあったと認めている。
> マイクロソフトの製品に100%満足したことはないとゲイツ氏は言い、
> その後のバージョンで問題を修正することが同社の誇りだとした。
よくみたらVista失敗宣言が出てるわけだがw
610 : 孫悟空(久留米):2008/05/29(木) 00:23:24.04 ID:leJu2rTU0
今VISTAから書き込んでいます^^
もうイジメるのはやめてください^^
殺すぞ
810 : クリリン(巣鴨):2008/05/29(木) 05:06:53.16 ID:+cZAK1Nu0
タッチスクリーンは便利すぎるぞ
実際使ってみると分かる、5年ぐらい前から
一般でも簡単に手にはいるのに普及してないの不思議。
819 : ヤムチャ(埼玉県):2008/05/29(木) 05:24:11.78 ID:D4gBnUkU0
どう考えても手が疲れるだろ
848 : サバオチ(佐賀県):2008/05/29(木) 06:49:27.41 ID:o4rKG7Eo0
第二のVista
コメント
- 肉汁溢れる名無し  2008/05/29 08:17
っちゅうか、
生体接続デバイス開発しないのか?
段階踏んでないで一足飛びに
行っちまえよwww
- あぷ…なんだっけ?  2008/05/29 08:45
近未来を舞台にした映画とかで
空中に浮いたウィンドウを手をかざしてスライドさせて動かしてる
シーン良く見るんだがそんな感じか
でもこういうの採用するんだったら前述の様に
空中に画面が表示出来るシステム開発してからにしてくれ
てかまずは音声認識が重要だろ
- あぷ…なんだっけ?  2008/05/29 08:52
面倒だし腕が疲れるだろ…jk
タッチパネル式じゃないほうの7もだしてくれよ。
- あぷ…なんだっけ?  2008/05/29 08:54
おまいら よく考えれ
ノートを机の上に置いて記入するのと
ノートを立てかけて腕を伸ばして記入するのと
どんだけ 疲れるんだってw
- あぷ…なんだっけ?  2008/05/29 09:16
ディスプレイ型のペンタブレット持ってるけど
常時は使ってないな
- あぷ…なんだっけ?  2008/05/29 09:49
逆にキーボード部分だけをタッチパネルにすればいいんじゃね?
DSっぽいけどな
時にはキーボード、時にはペンタブ的な物
ソフトによって最適な入力装置に変わるのであれば・・・買いだな
- 名無しさん  2008/05/29 10:12
退化だな
米4に同意
-  2008/05/29 11:28
脳と繋げろ
-  2008/05/29 11:47
俺がガンダムだ!
- VIPPERな名無しさん  2008/05/29 13:17
そうそう
ガンダム00みたいな携帯スティックから
モニタが浮かぶようなインターフェイスにしてくれ。
- VIPPERな名無しさん  2008/05/29 13:19
>音声認識
これVistaでできるじゃん
すべて音声だけで制御できるじゃん
一時間やったんだけどさ
「スタート、ウィンドウを開く、スレイプニル起動」とか
自分ででしゃべって操るのね
最初はすげーアニメみたい!かっけーって思ったけど
のどが渇くわ、疲れるわ、独り言みたいでバカっぽくてさ
もう二度と使わない。
- 名無し@こっぺぱん  2008/05/29 13:37
>>610で死ぬほど笑った
-  2008/05/29 14:35
結局10年以上前の技術を組み合わせるのですね
マウスなら手首を動かすだけでいいけど、
タッチパネルは腕全体を動かす必要があるから疲れる
あと手に汗かいてると(風呂上がりとか)滑りが悪くなる
- VIPPERなC  2008/05/29 15:01
>地図で 生き方を表示する
頭の悪いオレに解説してくれ偉い人
- あぷ…なんだっけ?  2008/05/29 15:41
パソコンでパイタッチが出来る時代になったか・・・
でも洋ゲーはきつそう・・・
-  2008/05/29 15:48
これはアウト。
vistaあんまりにも評判悪いから7まで待とうかと思ったんだが
やっぱxpのうちに会社のPC入れ替えとくか・・・
- あぷ…なんだっけ?  2008/05/29 16:40
光沢に指紋がべたべたつくじゃねーか
ふざけんな 企画練りなおせせ
- あぷ…なんだっけ?  2008/05/29 16:54
>いずれ音声と視覚、インクが大きな役割を担うようになる
インク?
surfaceの動画はカコイイな
- あぷ…なんだっけ?  2008/05/29 17:12
>地図で生き方を表示する
行き方だろ…文章の前後的に考えて
- あぷ…なんだっけ?  2008/05/29 17:41
ディスプレイがよごれんだろ!
-  2008/05/29 20:11
スーパーでアルバイトしてたとき、プリセットって言ってタッチスクリーン式のレジ使ってたんだが、押しても反応がイマイチだったりしてストレスが溜まる。
カラオケにおいてあるタッチスクリーンもハロワで使うタッチスクリーンも反応が悪い。
そこのとこ改善してくれないと、どうしようもないとは思わないかねゲイツ君。
結果6が言ってるようなキーボードにもつかえねぇんだよ、勘弁してくれ。
- るる  2008/05/29 20:38
WindowsDSの間違いでは?
- あぷ…なんだっけ?  2008/05/29 21:38
脳波でマウスカーソルを動かすのはもうあった、障害者向けの奴で研究中だけど。
- VIPPERな名無しさん  2008/05/29 22:44
いい加減Appleの猿真似するの止めたらいいのにw
- あぷ…なんだっけ?  2008/05/30 00:43
すでに全国の図書館や本屋、職安にタッチパネルのパソコンあるけど、何が違うの?
すでに開発されているはずだが、空中で指ジェスチャー操作が
ダイレクトに伝わるようなエアマウスを標準機能にするとか、
もっと高度なことを開発してくれよ!
音声操作は、喉が疲れるし、個人情報を周りにばら撒いている気がして
なんか嫌だな。声にすると集中できなさそうだし。
ロシアで、脳波で操作するパソコンが相当なところまで進んでいるらしいが、
結局、キーボードとマウスを使った操作のレスポンスには勝てないと思う。
もっと使いやすいキーボードとマウスを開発したほうが、ユーザーのために
なると思うのだが。
あと、もっとシンプルで砂時計が一切出てこないような、かつブラウザーが
一瞬で開くようなOSが欲しい。いくら高スペックのパソコンでも、処理に
結構待たされることがある。LINUXもいいが、使いたいアプリが制限され、
観られないHPもあるので不便だった。とりあえず今は慣れているXPで十分だ。
-  2008/05/30 00:47
手は疲れないだろ。液晶にタッチスクリーンは先進国の軍隊でも普通に使われてるぞ。
- VIPPERな名無しさん  2008/05/30 04:30
電脳化マダー?
- あぷ…なんだっけ?  2008/05/30 06:20
動画は出演者が外人じゃなくてヤンキーで
タバコくわえながら100円玉つみあげてくれると
ナイスノスタルジー