黄色→vip
青→ニュース
紫→2chまとめ
このヘッドラインはあぷ速が管理していました。
近々Rssを2つから4つに変えてみようと思います。
よりアクセスを返せるよう日々努力したいと思います。
Powered by Ayapon RSS! キャッシング FX
このヘッドラインはあぷ速が管理していました。
近々Rssを2つから4つに変えてみようと思います。
よりアクセスを返せるよう日々努力したいと思います。
【宇宙】「きぼう」実験室の空調停止は「10人全員集合して喜びすぎた」のが原因
1 :分子ビーム!(ノ≧∀≦)ノ・‥…━━φ ★:2008/06/13(金) 10:59:03 ID:???
国際宇宙ステーション(ISS)に設置された「きぼう」の船内実験室の空調の一つが米中部時間の5日朝から、約5時間40分停止したのは、日本人宇宙飛行士の星出彰彦さん(39)を含め10人の宇宙飛行士が、実験室に約30分間滞在したためであることが宇宙航空研究開発機構の調べでわかった。
初入室を祝して、船内を泳ぎ回った10人の体から出た汗や息に含まれる水分に、湿気を取る装置のセンサーが正常に作動したため、停止したと見られる。
宇宙機構によると、船内実験室の定員は、実験装置がすべて装備された状態で最大4人。
センサーも4人から排出される水分量を想定していたが、初入室時には装置は少なく、
広いスペースがあったためISSにいた全員が実験室に集合した。
ソース
http://www.jinrixinwen.com/Science/2008/0617/article_2934.html
3 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 11:01:52 ID:3uoVwQ8g
犯人はマツイ
8 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 11:06:58 ID:aOgP0sCs
人多すぎ。。。
45 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 12:31:30 ID:eOFOE0BV
そもそもISSの定員が本来6名だからな。
36 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2008/06/13(金) 12:16:43 ID:NLJl8c0F
(゚_゚)10人入っても床が抜けないとは立派、立派。
46 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 12:44:41 ID:SEN5mJ90
「遊びすぎた」
なんと平和な原因であることか!
6 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 11:06:10 ID:bSyHUZhd
設計に余裕がないのは日本のお家芸だろうかねぇ。
水取りゾウさん置いておこうぜ
32 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 11:40:37 ID:7VEBG8M3
>>6
紙面に書いてあったと思ったが、
火災などの異常をすぐに察知するために
余裕をあまりとっていないとのこと。
センサーの役割もあるとか。
34 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 11:53:26 ID:Rba6JGqo
設計に余裕がないのは、様々な面から考えて仕方ない。
たださあ。
なんで「止まる」ようになってるんだろう。
この場合、空調は動き続けるべきだと思うんだがな。
37 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 12:17:01 ID:EAfZGXcx
>34
たぶん、これ以上動き続けると深刻な故障につながるからじゃないだろうか?
4人で停止してしまう貧弱な空調は、やっぱり宇宙にしっかりした余裕の空調
を持っていけないので、低電力、最小、最軽量なものなんだろうな。
ちょっと、このニュースで、やっぱり、宇宙に行く事、住む事のむずかしさ
の勉強になるね。
17 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 11:18:09 ID:goELaZf0
一キロ増えるだけでどんだけコスト増えると思ってんだ
金で解決ならまだ良いが、シャトルやロケットの上限は変えられん
ギリギリで作るのは当然。
むしろしっかり安全装置が働いた証左だ。
良い研究成果が出るのを祈る。
とは言え、広い空間で騒ぎたくなる気持ちも分かる。
ライトスタッフとは言え、同じ人間なんだなあ~
82 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 18:46:08 ID:ijVzC6VY
ISSの機材は消費電力とか、厳密に管理されてる。
予定以上に電力消費して、必要な他の機材止めない為には妥当な設計だろうね。
118 :名無しのひみつ:2008/06/15(日) 21:11:31 ID:N+khKZMQ
タバコの煙って無重力だとどんな動きするんだろうね
別にタバコじゃなくてもいいんだけど
119 :名無しのひみつ:2008/06/15(日) 22:10:17 ID:NVSzhJPC
>>118
対流の起きない無重力状態で屁をこくと固まったままなのでこれを食らうと強烈らしい
なので屁をする時はトイレでするとか何とか。
まあある程度空調で循環させてるだろうけど、タバコの煙も似たようなものかと。
38 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 12:20:14 ID:KEkZP+N9
全員で宙返りしてくるくるしてたな
28 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 11:30:48 ID:byFIbGYI
それにしても楽しかっただろうな
12 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 11:13:47 ID:vA24oGVC
このときのやつか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3560200
71 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 15:41:01 ID:O4X8CZUK
はしゃぎすぎw
98 :名無しのひみつ:2008/06/14(土) 05:31:26 ID:dpk45Ytq
結果はともかく連中はすげー楽しかったんだろうな
少数で狭いとこに押し込められてた奴が広い部屋を与えられたグループと
初めて宇宙に行けた連中が集まってワイワイ騒いでたんだから
99 :名無しのひみつ:2008/06/14(土) 05:46:49 ID:YIqbEIez
>98
>12見るとほんと楽しそうだよな。
まぁ、結果的に問題を起こしてしまったけど
宇宙ってやはり面白いって世界に見せてくれたので
駄目だがいい。
64 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 14:54:53 ID:F/xngf5A
あれが広いと感じるほど狭いんだろうなぁ・・・
147 :名無しのひみつ:2008/07/01(火) 15:10:07 ID:huDiPbCq
宇宙は狭かった。
124 :名無しのひみつ:2008/06/17(火) 15:37:57 ID:bu1uLkzt
そういや宇宙船ではシャワー浴びれないの?
皆臭くないのかなぁ…
126 :名無しのひみつ:2008/06/18(水) 09:45:39 ID:0sJxyq8L
>>124
匂いはわりと直ぐに「慣れて」しまうらしいよ。
そもそも、宇宙機の中では「換気」なんかできんから、体臭だけでなくひどい匂いだと聞くけどね。
125 :名無しのひみつ:2008/06/17(火) 15:53:39 ID:rI26Mvmh
>>124
http://iss.jaxa.jp/gallery/sp-museum/c06_life/index.html
らしいっす。
49 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 13:02:37 ID:vnCde2hn
久しぶりにほのぼのを感じた
コメント
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/12 17:24
これはよいほのぼのw
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/12 19:55
ちょっと和んだw
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/12 21:33
>>34
マジレスすると火災発生時に空調が止まるのはいつも通りわざわざ対流を起こして
有毒ガスを機内に充満させるのは危険なため…。
- VIPPERな名無しさん  2008/07/12 21:36
>>36
無重力のこと忘れてないかwwwww
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/13 00:11
アストロノーツって、こういう純真なよろこびを忘れてないひとたちなんだな。
べつに大事はなかったようだし、いいニュースだw
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/13 07:30
実験装置が設置されたら狭くなるのかな
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/13 11:32
水曜のアポロ13放映見なきゃ。
あれってアメリカ版プロジェクトXだよな。