Powered by Ayapon RSS! キャッシング FX
このヘッドラインはあぷ速が管理していました。
近々Rssを2つから4つに変えてみようと思います。
よりアクセスを返せるよう日々努力したいと思います。
日本の高校生、数学五輪で金2銀3 国別では11位…今年度は97カ国・地域から535人が参加
☆国際数学五輪で金2、銀3=国別は11位、日本の高校生
スペイン・マドリードで開かれた第49回国際数学オリンピックで、文部科学省は
21日、灘高校(兵庫)3年関典史さんと筑波大付属駒場高校(東京)2年副島
真さんが金メダルを獲得するなど、日本代表の6人全員がメダルを獲得したと
発表した。
同省によると、副島さんの金メダルは2年連続。国別成績では11位で、過去
最高だった昨年の6位から後退した。
国際数学五輪の参加資格は、20歳未満の高校生以下。参加者の上位12分の
1に入った選手に金メダルが授与される。今年は97カ国・地域から535人が
参加した。
また、ハンガリー・ブダペストで開かれた第40回国際化学オリンピックでは、
宮城県仙台第2高校(宮城)3年鈴木裕太さんら4人が銅メダルとなった。
ほかのメダル獲得者は以下の通り(敬称略)
【数学】銀=灘高3年浅野知紘▽同2年今村志郎▽開成高校(東京)2年
保坂和宏▽銅=筑波大付属駒場高2年滝聞太基
【化学】銅=灘高3年東星一▽同3年福井識人▽駒場東邦高校(東京)
2年小沢直也。
>>>http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008072100162
8 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:00:20 ID:x+Bvk1SZ0
久しぶりにいいニュースだ。
4 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:57:12 ID:/eMIgKHX0
灘高の先生すごいな
31 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:19:22 ID:DkwdBOSE0
人材だけが資源の日本なのに、こういった若い才能に対する扱いがひどいよな
もっとインセンティブが働くような仕組みを導入してほしい
267 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:32:04 ID:E4+Pk8ZW0
俺は日本に必要なのは飛び級なんかより対人能力のテコ入れだと思う
7 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:59:44 ID:BCukGK8f0
一番有名な過去の日本人金メダリスト
中島さち子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E3%81%95%E3%81%A1%E5%AD%90
23 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:11:14 ID:IVr3uz590
>>7
結局音楽に行っちゃうってのは面白いな。
29 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:18:11 ID:p+ADdKN/0
1位 中国
2位 ロシア
3位 アメリカ
4位 韓国
5位 イラン
6位 タイ
7位 北朝鮮
8位 トルコ
9位 台湾
10位 ハンガリー
11位 日本
http://www.imo-official.org/year_country_r.aspx?year=2008
サイトが重くて見れない人はこちらでどうぞスクショですが
http://blog-imgs-21.2nt.com/a/p/u/apusoku/suugakuorinnpikkujyunni.jpg
67 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:37:36 ID:NMSpT+k3O
>>29
インドはランク外なんだ。
以外だねぇ。
19 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:09:55 ID:Twqg3h2+0
中国つえーな。一位のアメ人も中国系みたいだし。
韓国も総合だと日本より上っぽい。
ttp://www.imo-2008.es/results.html
サイトが重くて見れない人は(ry
http://blog-imgs-21.2nt.com/a/p/u/apusoku/suugakuorinnpikkujyunni2.jpg
432 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 19:38:16 ID:b/yirQO20
>>19
日本人の成績みるとP6ってのがぜんぜんできてないな。てか日本人に限らずこれが出来る奴
少なすぎ。トップ層とのボーダーっぽいな。どんな問題だったのか気になる
433 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 19:42:41 ID:uvSFcg6y0
>>432
一応解いてみたやつ(pdf注意)
http://www36.atwiki.jp/pentomino?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=imo2008%236.pdf
回答なしの6問全部(pdf注意)
http://www.imo-2008.com/examenes/jpn.pdf
435 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 19:47:27 ID:ttw8/Lk40
>>433
マスター、ポルナレフ一丁もってきてくれ
5 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:59:23 ID:qhJSZl5v0
数学より工学
112 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:11:01 ID:pL6YPw7k0
今の日本では理数系があまりにも不遇
174 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:54:47 ID:emlBI/190
こういう奴らって大数の学コンとか余裕で解けるんだろうなぁ
195 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:03:23 ID:xfY7wV0FO
将来有望だよな
これでコミュ力あれば人生楽しいだろう
502 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:45:02 ID:XTbBDDZP0
数オリ金メダリストの2パーセントは真の天才って考えたらいいのかな。
157 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:40:20 ID:sVKGtRleO
おお!関くんだ!
この人中3にして東大模試で理科三類A判定出した超人ですよ
灘高でも飛び抜けた天才
543 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:18:06 ID:YUoKIuQ70
関君は去年2年だったか
なら今年受験ってことか
メダルとった英雄はみんな
離散に入っても挫けることなく頑張ってください
コメント
- abc  2008/07/21 23:02
中国韓国は国がエリートを養成してるらしいね。
日本は何でこうしないのか、理解できん。
- ☆男  2008/07/21 23:10
筑駒行ったけれどセンター数学?B100点取れなかった俺が通りますよ
- 通りすがり  2008/07/21 23:13
数学五輪の出場者で後に実績出してる人っているの?
そういう実のある大会なら頑張ってほしいけど。
-  2008/07/21 23:13
北朝鮮すげぇなw
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/21 23:34
ペレリマンとかタオ(だったっけ?)
とかが実績出してるっぽい。
でもこういうテストで強い人が凄い研究者に
なれるわけではないし、微妙かな・・・。
京大院スレではかなり軽視されてた気がする。
北朝鮮自重w
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/21 23:48
おお、立派立派。
なんか自分のことのように嬉しいw
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/21 23:54
俺なんかセンター数学?B38点だったんだぜ
-  2008/07/21 23:56
半分解けた。もうやりたくない
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/21 23:56
学力にも格差ができてるよね。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/21 23:59
2705>>日本は何でこうしないのか
人権侵害してまでやろうとは思わないでしょう?
一握りの天才は大勢のバカの前では成す術も無い。
結局、全体のレベルの底上げをしないと社会が天才を認めないのです。
ノーベル章受賞者の数の違いがそれを物語っている。
全世界の同年代を同時に試験受けさせたらまた違った結果になると思う。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/22 00:20
米2708
んなこといったら、普通の五輪でメダルとって、その後五輪以外で話題になったことある人どんだけいるんだよw
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/22 00:35
中国は数が多いだけあって、それぞれあらゆる方面に子供の時から仕向けることが出来るからなあ
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/22 00:48
問題見たけど京大の理系の入試レベルって感じ
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/22 01:17
離散でなく利一でがんばってほしいにょ
離散は才能の無駄さね
- VIPPERな名無しさん  2008/07/22 01:24
>>2705
エリート教育しようとすると、馬鹿野郎が「出来ない子の事を考えてない」って言い出すから。
ああいう馬鹿親は本気で消えて欲しい。
- VIPPERな名無しさん  2008/07/22 01:24
タイや台湾もがんばってるな。
アジア勢が上位を占めているのも面白い。
互いにどっかの国を意識してるんだろうな。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/22 01:36
ここで、特殊学科の高校行ってて
数学?しか習ってない俺が登場。
集合と論理って何ですかってレベル
要は人間どこを伸ばすかがカギなワケだ。by 20歳フリーター
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/22 01:46
ドイツが日本より上にいない事に驚き。
このテスト結果と諸国の科学力は密接に通じてるわけではないんだな。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/22 01:58
>>2717
スポーツ五輪ならば優勝したら優れた選手だと言えるが、数学五輪でも同じことが言えるのかってことでしょ。
優勝者が数学者として大成してるのか、と。
仮にそうでないなら実がないと言われてもやむなし。
-  2008/07/22 02:07
仙台2高は仙台では東北大生より頭がいいように見られる。
- VIPPERな名無しさん  2008/07/22 02:31
>>2722
だよな。バカはバカなりに英雄のための石垣として生きるって方法もあるのに
なんで英雄を引き摺り下ろそうとするのか理解できん。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/22 02:50
数学五輪か物理五輪か忘れたけど、どっちかで金取った奴が、東大うかったのを阪大が無理やりもぎ取ったって話があったな
研究費はすべて大学で出すから是非きてくれ とかで。
もちろん無試験
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/22 03:18
>>2729
「お前は英雄のための石垣だ」ってはっきり言っちゃうorわからせちゃうからじゃね?
口に出しちゃいけないことってあるんだよ。
どんな人間にも誇りは必要。それを潰しちゃいかん。
-  2008/07/22 04:40
大器晩成なやつも意外にいるしな。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/22 08:45
まあ、日本は物理学で圧倒的な強さを持ってるからな
自然科学分野では唯一アジアからTOP10にはいってる
というか、国別ならアメリカに次いで2位だったはず
インドは大学のレベルが低いから伸びないんだよ
国際的な調査で評価が高いのは英語圏だから
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/22 10:31
所詮小中高生の大会だしな
一定以上の頭脳の持ち主が問題を大量に解いて練習すればそこそこいけるだろ。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/22 11:16
中国はどうかしらんが、韓国って成績いいのにあんまし目立った功績残してなくね?。
-  2008/07/22 12:11
作られた道を駆け抜けるのは努力だけで済むが
道を作る人は選ばれた人にしか出来ないから
- VIPPERな名無しさん  2008/07/22 12:54
まあ飛び級は必要だよ。
今の学校教育は下に合わせてるからね。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/22 14:31
>>2725
そう
科学のブレイクスルーって、なにより発想力や情熱が大事だから
中国韓国のようにこの競技に力を入れる天才教育は、国力増強の観点からは
逆効果なんだよな
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/22 14:54
でも、年々理数系は学力落ちてるんだぜ。
お前らが就職先と給料の安さ馬鹿にするから減って来てるんだよ。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/22 15:46
>>2739
本当に頭がイイ奴は自分の国に嫌気が差して
外国に移住しちゃうんだよ。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/22 16:46
そもそも、行政サイドの上層部に理数が殆どいないんだよ。
具体的に言うと、官僚全体のたった3%程度。
で、その結果として技術者や科学者の事や育成の事を全く考えない教育や法案が大量生産されてるのさ。
だからそんな不遇の中で理系が増える訳も無く、
自力では何も生み出せない(本来は理数をサポートする事しか出来ない)文系連中がどんどん増える。
特に、頭良い奴は技術者が夢って奴以外は尚更文系に行こうとする傾向が強い。
これで技術立国? 人的資源の国? 笑っちゃうね。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/22 17:06
>>2730
阪大の入試には物理オリンピック枠っていうのがあったはず。
物理オリンピックに出場てたら無試験で阪大理に合格というもの。
問題見てると東京阪工あたりの超難関大の入試問題にも見えなくないんだよな・・・実際はすごく難しいんだろうけど
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/22 17:10
勉強できるといじめられる
こんな世の中じゃ
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/22 19:18
まじでポイズン
エリート養成に関して馬鹿のことなど考えなくていい。
- -0  2008/07/23 00:24
>>2750
それは言えてる。
国会議員の何パーセントを女性にーとかより
官僚の30パーセントを理系にって方が将来の成功の布石になりそうな気がする。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/23 03:00
日本終わっとるやないけ!
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/23 11:50
>>2705
エリート養成は平等に反する
と馬鹿親が(ry
-  2008/07/24 00:55
伝説の関君じゃないか
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/25 23:26
>>2777
学の無い女に無理やり権力持たせても碌なことにならんのは目に見えてるよな
ジンバブエのハイパーインフレなんて学の無いヤツに権力持たせた結果なわけだし
保守しかできない文系に権力握らせておいて技術立国(笑)なんて笑わせる
権力を持った奴らは保身しか考えないからどうしようもねぇ
- 安藤亜紀 子  2009/02/08 15:41
秀才と天才は違うからね。こいつらは秀才。秀才も天才もいるのは白人が圧倒的。もちろん馬鹿もいる。歴史振り返れば明白。理屈じゃないくらいの実績があるからな。インドや中国もタオやらラマヌジャンなどの天才は生めるけど圧倒的に彼らが多い。今のような近代的な世の中を作り上げた張本人だからそらー得意だわな。人種に差がないなんて大嘘。ここ150年くらいはマクロな視点で見ればグローバルだから誰でも勉強すればだいたい同じ。テキストを元に勉強したらな。それらを作り上げて科学に応用して生み出してきた欧米の奴ら(黒人は除く)は半端ない。彼らがいなきゃ今は何処の国も発展してない。いつかは発展する可能性があったとしても全くしない可能性もあり。正確には発想能力の違いがあるんだな。何千年と何もしてこない発展させれなかった黒人とを比較して差はないとか言ってる奴見ると呆れる。
- 安藤亜希 子  2009/02/08 15:42
↑あ、これコピペね。全く合ってるけどw