Powered by Ayapon RSS! キャッシング FX
このヘッドラインはあぷ速が管理していました。
近々Rssを2つから4つに変えてみようと思います。
よりアクセスを返せるよう日々努力したいと思います。
給食全部食べるまで先生って許してくれなかったよね
1 : 戴姆勒・奔馳(岡山県):2008/08/05(火) 20:07:54.49 ID:w3HyFlzZ0 ?PLT(14010) ポイント特典
給食残した女児をたたく、兵庫の小学校教諭を停職3か月に
給食を残した小学4年の女児(9)をたたくなどの体罰を行ったとして、
兵庫県教委は5日、姫路市立の小学校の男性教諭(31)を停職3か月の懲戒処分にした。
校長(60)も戒告処分とした。
県教委によると、女児は精神的ショックで不登校となり、市内の別の学校に転校したという。
発表によると、教諭は5月30日、女児が給食のカレーを残したことに腹を立て、
両ほおをたたいた上、「先生の言うことが聞けないのか」などとどなり、机やランドセルなどを廊下に出した。
さらに、女児を廊下に立たせたまま授業を行い、泣きやまない女児に約30分にわたり説教した。
女児は、「急性ストレス反応」と診断され、20日間学校を休み、両親の求めで転校した。
教諭は「感情だけに頼った指導をしてしまった。痛恨の極み」と話しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080805-00000039-yom-soci
4 : 斯特法内(アラバマ州):2008/08/05(火) 20:08:41.48 ID:LoA0yIS20
カレーを残すなんて珍しい子だな
7 : 福斯特(京都府):2008/08/05(火) 20:09:18.01 ID:0nv+BThg0
カレーを残すなんて変わってるよな
105 : 皇軒(広島県):2008/08/05(火) 20:32:41.80 ID:051QJtX/0
>カレーを残したことに腹を立て
犯人はグリーンピースだな
間違いないわ
6 : 通気電気(アラバマ州):2008/08/05(火) 20:09:15.44 ID:nwgiQRnk0
給食食べなきゃあそびにいけない~
11 : 戴姆勒・奔馳(岡山県):2008/08/05(火) 20:10:06.60 ID:w3HyFlzZ0 ?PLT(14010)
嫌いな納豆が出てきたときは、昼休み半分消化するくらいまで食べられなかった
20 : 好侍(長崎県):2008/08/05(火) 20:11:37.98 ID:ia7n7BEf0
保育園の時に食べるのがいっつも遅くって最後まで残ってた子を思いだした
23 : 強生(大阪府):2008/08/05(火) 20:11:49.55 ID:3im/oNN00
牛乳飲めなかった小学校時代は悲惨だった。
26 : 力士(沖縄県):2008/08/05(火) 20:12:44.91 ID:YK2NMiDM0
確かにまずいけど
きんきんに冷やしてくれてたから
夏場の体育後のミルクは最強だった
27 : 美仕唐納磁(アラバマ州):2008/08/05(火) 20:12:56.25 ID:b5pH78Kf0
お前らの時代、定期的に小さな袋に入った「コーヒー牛乳の素」というのがあったか?
黒い粉が入ってて、牛乳に入れて混ぜると甘く茶色くなるの
あれが楽しみだったなぁ
106 : 可口可楽(四国地方):2008/08/05(火) 20:32:47.28 ID:HramD7TM0
>>27
ミルメークか
まだあると思うよ
学校で飲むとうまいけど家で飲んでも対して美味しくないんだよな
21 : 湯米・希爾弗哥(樺太):2008/08/05(火) 20:11:44.92 ID:9B+DsMVYO
給食が原因で休職するのか
52 : 楽天利(アラバマ州):2008/08/05(火) 20:17:42.28 ID:WoCOHeyL0 ?2BP(256)
体罰肯定派だが、コレはねぇわ。
50 : 好運来(樺太):2008/08/05(火) 20:17:36.70 ID:GxjlaE9HO
食べ終わるまで許して貰えなかったぞ
必死に食っても5時間目突入しそうだったら許されてたけど
残すのもほとんど許されなかった
今の親は過敏すぎる
54 : 摩爾(関西地方):2008/08/05(火) 20:18:03.92 ID:40h892gO0
死ぬほど嫌いなもんなんか別に食わんでええだろ、と
今ならそう思う
偏食は駄目だけども
112 : 比爾・布拉斯(神奈川県):2008/08/05(火) 20:34:20.62 ID:C1gheFCg0
今はアレルギーです キリッ って言えば食わなくて済む
451 : 普吉奥(奈良県):2008/08/06(水) 08:41:20.37 ID:zx3+mIev0
最近、出来ないことをさせるのが悪いみたいな風潮あるな
学校なんか集団生活を学ぶ場所でもあるんだから、
周りができることくらいできるように努力すべきだろ
その上で秀でた物があったら、それが個性なんだろ
統一規格の水準値も満たしてない商品いらねーよ
457 : 康柏(愛知県):2008/08/06(水) 09:00:53.95 ID:DT1Thpgh0
>>451
まったくそのとおり
458 : 労拉・比嬌蒂(兵庫県):2008/08/06(水) 09:03:44.23 ID:i8Y/H1jL0
>>451
まったくその通りだけど、最近はできないのも個性とか言って
ゆとってるんだよね
456 : 柔和七星(福岡県):2008/08/06(水) 08:47:19.31 ID:gz14DHmu0
メシ食えなかっただけで叩くのもな
言い聞かせればいいのに
490 : 巴利(長屋):2008/08/06(水) 09:48:41.89 ID:nERjN9iy0
さすがに給食残して殴る先生はいなかったな
329 : 苹果牛仔(長屋):2008/08/06(水) 06:01:55.22 ID:2CenFMJ30
「せんせーこれ食べれません」
「まず1/8食え」
「食べましたー」
「1/8食えたんならもう1/8食えるだろ」
以下ループ
455 : 鮑許(アラバマ州):2008/08/06(水) 08:43:35.10 ID:39ICBRJM0
牛乳飲めない子がココアパウダーもらっているのをズルイと思って見ていた消防時代
378 : 新力(大阪府):2008/08/06(水) 08:06:16.24 ID:Z/mEk8870
ブドウパンの味のセンスの無さに辛抱という事を覚えた
魚は骨が喉にささって嫌だったが注意してよく噛む事を覚えた
118 : 31種美国風味冰淇淋(埼玉県):2008/08/05(火) 20:36:07.77 ID:YxFgrXnH0
揚げパンとかいう砂糖まみれの糞まずいパンが人気だったのがいまだに理解できない。
あとご飯をオレンジジュースで炊いたものが出てきたときは作った奴マジ頭おかしいと思った。
わかめご飯は神。
128 : 貝納通(香川県):2008/08/05(火) 20:39:41.56 ID:OSOehfV30
納豆のかき揚げ、オレンジライス・・・
皆が残すものでも俺にとっては超うまかった。
152 : 麦克雷(東京都):2008/08/05(火) 20:49:32.56 ID:LM69iUHr0
机に入れた揚げパンに七色のカビが生えたり、
セロリで吐いたり、
納豆が出た時は教室が地獄のようになったな。
コメント
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 13:31
給食残すなという先生に、俺あまりに納豆嫌いで、
泣いて「納豆食えません」って言って許してもらった事ならある。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 13:35
>>451に同感
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 13:40
食育しっかりやって、好き嫌いなく育ててくれたオカンに感謝。
レバーとか苦手な物はあるけど、食べれないわけではないし。
っつー人間からすると好き嫌いって甘えにしか見えないわ。
アレルギーはしょうがないけど。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 13:42
脱脂ふ・・なんでもない
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 13:44
嫌いな物残したら昼休み使ってでも食わせられた。
ヒドイ奴は放課後まで残ってたぜ。
後にそいつは先生の目を盗んでトイレに流す方法を思いついた。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 13:45
>>3524
白い悪魔のことかー
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 13:47
アレルギーて親の好き嫌いが原因じゃ無いだろうか
最近のアレルギー注意表示の原料名が急増している感じがする
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 13:48
先公が正しく叱る能力があるかが問題。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 13:51
でも殴るのはやりすぎだろwwwwwwwwwww
俺ならこう、服をたくし上げてだな・・・
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 13:52
子供がピーマンが嫌いとかは苦味を毒として
本能的に判断してるってのもあるけどね。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 13:52
学校で無理やり食べさせられたおかげで
余計に嫌いになった食べ物が後を絶たないんだが・・・
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 13:52
子「せんせぇに、ぶたれたぁ。」
親「よし、休め」
↓
登校拒否
↓
親「不登校になったぞ賠償ニダ」
~~
現場の成り行きは第三者からはわかりにくいけど
もし、そうだったら最悪だな。
ま、先生がDQNの可能性もあるわけだが。
どっちにしろ
姫 路 だ か ら な
姫路住民の俺が言ってみた。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 13:53
米3523
君の親は好き嫌いは無くしてくれたけど
ただそれだけだったようだね
-  2008/08/06 13:56
口の中に全部含んで便所で吐けばいい。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 13:57
これ、別の記事じゃただ単に残したって訳じゃなく
節水の為に皿に付いたのも全部スプーンで
すくって綺麗にしろって言われたと。
で、やんなくて叱られたってかキレられた。
その記事では説教は30分じゃなく1時間半だった。
- VIPPERな名無しさん  2008/08/06 13:59
子供をモノと同列に扱う>451とそれに同意する連中に寒気がした。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 14:00
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 嫌いなものを食べると拒絶反応をおこして
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 吐いてしまう子もいるんだお。
| (__人__) | 吐いてまで食うとかありえないお。
\ ` ⌒´ / それを甘えとかいうやつがいて悲しいお。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 14:03
米3528
最近急激にアレルギーの子が増えたんじゃなくて、
昔はちゃんと検査もしてなかったし、
世間もアレルギーについて良く知らなかったから、
アレルギーの子は幼児の頃に死亡してただけ。
突然死で片付けられてた。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 14:05
体罰を肯定しやりすぎて子供をころすんですね
わかります。
- VIPPERな名無しさん  2008/08/06 14:19
>>3538
確かにそれは同意だけど、人間の生物としての基本的なことぐらい
満足の行く水準に集団生活を通じて教師が導くのも当たり前だとも思うが。
そりゃかけっこ遅すぎとかどうでも良いことで騒ぐなら問題あるが、
三大欲求に関連する事柄くらいはアレルギー、身体的欠損とか例外を除いて
ちゃんと教育するべきだと思う。
問題は過剰な体罰ってぐらいでやっていること自体は正しい。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 14:23
トマト(生)が大嫌いで給食の度に食べるまで残されたりしたなぁ
それ以来トマトを口に入れただけで吐き気を催すようになりましたとさ
- 名無しさん  2008/08/06 14:27
※3538
言葉尻を捉えて本質と別の部分で非難しても仕方がない。
産む機械発言非難と同じだろそれじゃ。
俺はシイタケがどうしてもダメで(克服しようと挑戦したけど生理的にダメだった)、
一度「食べるまで残りなさい」と残されたんだが、夜の6時まで粘ったあげく
「先生がもうシイタケは食べなくてもいいと言うまで学校から一歩も出る気はない」と言い張って
迎えに来た両親にも抵抗し続けて、結局先生に謝らせた。
生意気な小学生で、先生も苦労したろうなー、と今ではほんとに思う。
-  2008/08/06 14:28
俺の頃も嫌いな食べ物残って昼休み時間まで拘束されたことあるけどさ、
叩かれる・・・てことは無かったなぁ・・・・何で叩くかなぁ・・・?
ちなみに嫌いだったのが油揚げ。今も嫌いだ。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 14:29
ナムルとかいう糞まずいものを食わされたことがある
牛乳で飲み込んでたが
納豆とかは隣のやつにあげてたな
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 14:42
脱脂粉乳だけは泣きながら飲んだことがある
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 14:46
怒鳴られながらも食いきれなくてパニック障害起こして結果胃腸の機能が停止したなあー
今ではピザです。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 14:49
※3539に同意。
少し嫌いっていうレベルの好き嫌いだったら、「教育」によって
嫌いな食べ物を克服できることもあるだろう。
しかし食べると吐いてしまうくらいの極度な好き嫌いだってあるんだから、
そのことも考えずに「教育」しても逆効果になるだけ。
たまにテレビで、南国あたりで芋虫を食べてる場面が流れることがあるが、
俺は小学校の給食でその芋虫くらい(えび・たこなどの)魚介類を生理的に受け付けなくなった。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 14:53
焼き魚が出た時ちゃんと開いてキレイに食える奴の少ないこと少ないこと
本当に育ちが分かるよ
自分の親には感謝だね
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 15:08
>>118
ポンジュースのやつか!
消防のときは好き嫌い多くて昼休みいっぱいまで食べてた。
食べ終わってるときは給食センターのトラックがいっちゃうから
食器返せなかったわけで、そん時にみんなが食器を洗うの手伝ってくれてたときはさすがに泣いた
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 15:10
118、128で出てくるオレンジライスって何だw
マジ基地だろwww
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 15:10
まさに鬼軍曹
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 15:11
好き嫌いあるのはしょうがない。人間だもんな
でも、そういう奴には飽食だのなんだの言って欲しくないなあ
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 15:21
俺が小学生の時、やたらと食べるのが遅い奴がいたんだが、そいつなんて昼休みどころか
午後の授業中も食べ続け、放課後の掃除の時になっても食べてたぞ。
掃除で机を移動するとき、給食食べながら机と一緒に移動してるんだもの。
好き嫌いはいかんが、そこまでして食わせることもないと思ったな。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 15:27
でもな
俺も子供の時にもの凄い偏食で
牛乳飲めないやなんやで大変だった
でも大人になったら食べれないもの無くなった
ある程度、味覚は変わるんだしそこまで強要はいらんかと
ただ、食べるものを粗末に扱うのはアレだからなぁ
なんともかんとも
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 15:29
消防の時は食うのもおかわりもしていた自分だが、
干しプルーンだけは駄目だった・・・
そのとき初めて昼休みまで飯食う時間が食い込んだよ・・・
デザート枠なのにもったいないことすんなよ・・・
- VIPPERな名無しさん  2008/08/06 15:34
食わず嫌いや、慣れてないから嫌いって程度なら、しっかり食育することが大切かもしれんが、吐くほどに嫌いなものを、両頬叩いてまで無理強いするのはもはや教育でもなんでもないだろう
自分は給食は、とにかく不味くて全てが嫌いだった。でも食べ物の好き嫌いというのは、特になかった(悪い食材や悪い調理法の為に不味くなった食事がどうしても苦手だったんだ)。家でも外食でも痩せの大食いでかなり食べていたんだが、教師は私が偏食の小食だと思っていた。
だから給食は地獄だったな。もちろん残さず食べろと言われて大体食べていたが、元々ない好き嫌いをなおすも何もないんであって。不味い給食をムリに胃に押し込んだことで味覚に耐性がついたか?とも思えんが、まあ育ち盛りで昼食抜きってのは発育に関わることだから、食べていてよかったとは思う。
給食は食べていても、>>451のように、子供の食事の話してるのに突然比喩にならない「商品」の話を始めてスレ違いもいいところな馬鹿もいるし、他にも「魚の食べ方知ってるボク、育ちが良いから親に感謝」とか恥ずかしいこと言ってる人もいるからな。。きちんと給食食べてても、人格が良く育つとは限らない。
米3540
本当にそうだよな。ほんの一昔前までは、蕎麦アレルギーの子がムリに食べさせられて死んでしまった例なんてのもあったし。今はアレルギーに関して結構広く認知されているから嬉しいよ。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 15:36
幼稚園のとき白菜が食べれなくて廊下で食べるまで座らされだぞ
おにゃの子と二人で
今の時代なら体罰なんだろうな・・・
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 16:15
好き嫌いの無い奴に好き嫌いを語る資格は無い
克服出来た程度の奴も同様に
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 16:17
onigunso
なきながらたべろ~
- VIPPERな名無しさん  2008/08/06 16:21
野菜を酢につけた糞不味いのがあってだな
無理矢理食わされて嘔吐した
いまだに何であんなもん出てたのか不思議
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 16:28
子供の嫌がること=体罰と考えとけば安全と教職の講師に言われたなぁ・・・
昼休み残して給食食べさせてもアウアウ
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 16:32
給食は凄く不味いという思い出しかない。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 16:34
俺もオカラが嫌いで吐きながら食わされたなぁーみんな机送ったってるのに。
好き嫌いいかんとかなんとかいう奴いるけど、好き嫌い激しい奴の身になったことないと思うわ。直る努力しても直らないしね。
- 知の歴史  2008/08/06 16:41
極論を言えば食べ残すことも金の上で自由。
無論、一般的に給食を残さなかった人間の方が社会的ルールの模範として評価が出来るのも確かだから、明確な賞賛と褒賞をつけるべきだな。
…とまぁ、出来てない者をバッシングしても良かったのだが、それが無理な世なら逆の意味で区別するしかあるまい。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 16:42
アレルギーで
おもいだしたがうちのクラスに
卵好きの卵アレルギーがいたぞ
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 16:45
ショートカッツの給食の話思い出した
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 16:58
どうでもいいが、
「食べれる」じゃねえよ「食べられる」だろうが。
と食に関する話を見るたびに思う。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 17:05
「俺はこんな罰を受けた、だからお前らも享受しろ」
ワロスwwwwそれしか自慢が無い人間はどうしようもないなwww
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 17:27
叱り方を知らない教師が多すぎる
金払ってコネ就職した奴らだと考えれば納得だが
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 17:33
この手の話は良く分からない。
食えないものがない子供だったので給食残したことないし。
たった一度だけ卵のカスタード系のババロアみたいなものが出たときだけ、卵臭くて食えなかったことがある。
食べ物を残すという発想がなかったので一気に口に入れて全部飲み込んだんだけど、3秒くらいで気持ち悪くなってトイレにダッシュして全部リバースしてしまったw
自分以外はみんな平気で食ってたから特別まずいものではなかったのだと思うけど、あれ以来カスタードが苦手になってしまった。
出されれば普通に食うけど自分からは食べない。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 17:40
俺も昼休み無理やり食わされたけどさすがに一口食って嘔吐したら許してもらえたよ
未だにレバーと鶉卵は食えない
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 17:46
食べ終わるまで食べさせるっての全国的満遍なく経験してるみたいよね。
指導要領にでもあったんだろうか。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 18:01
両頬ぶったたいて、ランドセルとか持ち物ぶん投げられて、1時間半も説教されたら
誰でもトラウマになるわw
食育云々の前にこの教師はマジ基○外
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 18:06
うちの小学校も食え食えだったけど、小5のときかな?先生に無理に食わされて五時間目に吐いて職員会議になったらしく、それ以降給食の時は量を減らすように申告制になった。
- VIPPERな名無しさん  2008/08/06 18:06
アレルギーってのもうちの元担任には通用しなかったんだよなあ
自分でもよく分かってなかったからあれるぎーで食えないとだけ言ってたら無理矢理飲み込ませられてさー
胃の中身全部出て両手両足血が出るまで掻き毟っていつの間にか病院にいた時はびっくりしたよ
-  2008/08/06 18:20
これはやりすぎだろ・・・
せいぜい給食時間終わって昼休みになってもそのまま食わされ続けただけだったなぁ。
結局食えないから五時間目に入るくらいで先生が諦めるってパターンだった。
どっちか残酷かはわからんがwww
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 18:24
小学の時、俺も食えなかった。
何が食えないとかじゃなくて、食欲が出ない様な感じ。
放課後になっても残されて掃除の時出てきたゴミとか虫入れられてた
中学になってから普通に食える様になったよ。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 18:27
残すのは良くない
体罰は最後の手段でアリ
でも、給食食えないくらいで叩く教師はダメ
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 18:29
偏食が酷い奴は性格に問題がある奴が多い
自分の偏食を正当化する奴ってなんなんだろうな
つか死ぬわけじゃないし我慢すれば食べれるモノを食べさせようとするのは
立派な教育だと思うぞ
嫌いな食べ物くらいなんとかできない奴は「我慢」すらできない子供になる
一緒に食事するときに偏食自慢する奴がいるけど場の空気が悪くなるからやめてほしいわホント
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 18:30
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 嫌いなものを食べると拒絶反応をおこして
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 吐いてしまう子もいるんだお。
| (__人__) | 吐いてまで食うとかありえないお。
\ ` ⌒´ / それを甘えとかいうやつがいて悲しいお。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 18:33
小学校の頃、完食マンセーの担任が>>1とどっこいどっこいの基地外だったな。
あまりに給食について厳しくて、俺がストレス性の軽い拒食症になって
給食まったく食えなくなったときに週1ぐらいのペースで>>1の女の子みたいな仕打ちを受けた。
転校や不登校はしなかったけど。
-  2008/08/06 18:36
さすがに給食がらみで叩くってのはなかったけど厳しかったな。
厳しくていいと思う
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 18:41
なんつー基地外。。
むかついたから殴って怒鳴って机とかばん廊下に出して
廊下に立たせたまま授業して泣き止まないからって30分間説教!?
よくもまあ教師になれたな。ほんっとクズ野郎。。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 18:44
給食残して怒られたとき
先生「どうして食べないの?」
俺「まずいからです」
先生「先生さっき食べたけどおいしかったけどなー」
俺「普段ろくなもの食べてないんですね」
叩かれた
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 19:31
今の小学校の給食ってすげえ美味いんだぞ
クセの強いものとかも出さなくなってきたし普通だったら残さない
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 19:32
食べるのが遅かったり、食べきれない奴の気持ちも分かって欲しい。
俺はいつも泣きながら給食食べてたよ。
殴らなくってもいいじゃないか・・・・・・
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 19:46
強制的に食べさせるのはまずいと思う。想像だけど余計に嫌な思い出ができるんじゃないかな?偏食にならないように少しだけ食べさせる程度でいいと思う。
この先生はやりすぎだと思う。こんなのされたら給食のたびに食欲なくなりそうだ。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 20:04
食えねぇもんは食えねぇんだよ。
ゲロ吐きそうになりながら、つーか口に入れたとたん本当にゲロするやつもいるんだから
そんなリスク犯してまで食べさせなくていいだろ。
「食いたくない」んじゃなくて「食えない」のはアレルギーと同じ扱いでいいよ。
「食べ物を粗末に~」とか「作ってくれた人に~」とか「飢えて苦しんでる人が~」とか
お決まりの奇麗事抜かすやつも、お前はインディ魔宮の伝説に出てきたような料理食えんのかと。
発展途上国の人が来客のために、自分たちはめったに食べられないような高級な
芋虫やらカブト虫もどきを使い、一生懸命作って振舞ってくださったものを残さず食ってから言えと。
そこまで極端じゃなくても、欧米人に刺身でタコ食えと言ってみろ。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 20:11
俺は3歳の頃までどんな野菜だろうと食えたのに、何が原因なのか分からんが
(多分隣のオッサンに、腹いっぱいでもう食えないのに無理矢理食え食えと強制させられたのがトラウマになったんだと予想)
幼稚園入った頃からありとあらゆる野菜が食えなくなった。(食うと吐く)
昔はどんな野菜も食ってたんだから、つまり「食わず嫌い」じゃないわけだ。
それなのに給食のときの教師も、大人になってからの周りの人間も
口を揃えて「食わず嫌いはいけない」と鸚鵡のように繰り返す。
食った上で嫌いなんだよと。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 20:17
給食はまずいものばかりだったけど
腹が減ってしょうがなかったから仕方なく食ってたら
わりと何でも食えるようになったなぁ
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 20:25
偏食はよくないが、無理に食わせるのもそれはそれで精神的なストレスになるから良くはないと思う。
まあ、俺がガキの頃は普通に全部食わせようとする教師が多かったけど、教師は配膳の監視までする訳じゃないからな、嫌いなものは給食係のヤツに頼んで乗せないか、一口分だけにしてもらってたけど。
一口なら牛乳で無理矢理流し込めるし。
食えないくらいで叱る方もどうかと思うが、叱られるとわかってるならもっと知恵使って上手く避ける方法を学ぶべき。
最近のお子様は悪知恵も教えてもらわないと学べないのかね。
社会に出てから覚える悪知恵は犯罪になることばっかりだけど、子供のうちに覚えた悪知恵は楽していい成績を残すいい手段になるのに。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 20:29
教師の話なんて同情しない
間違って床に落としたパンを
先公がワザとだろと決め付けて
表面むしって中を食えと無理やり食わされた@小1の時
先生死ねばいいのに
他にもあるから先公死ぬニュースとか笑うぐらい性格歪んだ
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 20:36
まずい給食を出す学校が悪い
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 20:39
子供の頃は偏食酷かったから、給食辛かったな
昼休み終わるまで、できるだけ食べろって感じだった
みんなと遊びたくて無理に食べて吐いたり、怒鳴られて食って吐いたり
食べられない自分が情けなかったりでよく落ち込んでたな
吐くと具合悪くなるし
叩いたり無理矢理じゃなけば問題ないと思うけどね
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 20:45
給食ってわざとまずくしてんだよね。
普通あんな味にならないよね。
-  2008/08/06 21:06
意地でも休職のトマトを食べなかった親父…。
- VIPPERな名無しさん  2008/08/06 21:15
俺給食で納豆出なかったけど関西だから?
給食残すヤツは休み時間終わるまでずっと残されてたな。小学3年くらいまでは。
児童がどんだけ暴れても、目の前座ってずっと睨んでんの。
殴られても机ぶつけられても。今思えば、あん時の先生は凄かったなぁ
俺は余ったおかずをガンガンたいらげて空にしてた方の人間だけども。
-  2008/08/06 21:17
自分も小・中学の教師がひどいのばっかりだったから
こういったニュースが報道されても同情しない
道徳の時間は女教師が泣きながら南京大虐殺だの731部隊だの
低学年の子供にでっかい写真パネル突き付けて説教するんだぜ
ちなみに神奈川県だったがうちの地域だけなのか?こういうの
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 21:35
正直な話、食えないものは食えないし、無理して食って誰が得するんだ?
明らかな偏食を除いて、ほっとけばいいだろ。死にやしねーよ。
むしろ積極的に、残すものを欲しいやつに予めあげるという、食べ物を無駄にしない教育をしたほうがいい。需要と供給についても学べるべ
- VIPPERな名無しさん  2008/08/06 21:36
イカの焼いたらしきもので放課後ずっと残されたな。
イカはどうしても食えなんだ、しかも2枚もありやがってな。
1時間ほどかけて1枚イカ食ったが2枚目に手をつけることだけはできなくてな。
泣くようなことも無かったが、食うより帰れない方が楽だと思えてな。
それを察したのか良くわからんが帰されたもんだよ。
いまだにイカなんて食おうとも思わんがね。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 21:55
給食を優しく接しながらも食べるように指導してた女の先生にはかなり良い先生だったと思う
後で考えたらそのときに色々食べれるようになった
しかし食べるのが遅かった自分から言うと給食の時間短すぎ
しっかり噛んで食べたらもっと時間かかるだろと思いながら無理してかっこんでた
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 22:35
消防の時とか食えない奴の口に器グイグイ押しつけてた先生いたけどな
箸の持ち方とセットで「好き嫌いするな」って幼児の頃から教えられるだろフツー
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 23:53
偏食やアレルギー以外にも環境的影響で食欲が湧かないなんて事もある。
先生もクラスも学校も嫌いだったんだろう
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/06 23:53
今はどうだか知らんけど、昔は給食に箸なんか出て来なかったと思うが…
そもそも米なんて出て来なかったんだから箸の出番なんかなかったし。
箸の持ち方は親から習うもんじゃねーの?
俺は左利きだから親の見よう見まねで覚えた自己流だから模範的な箸の持ち方とはだいぶ違うけど、それでも大豆を箸で掴むことは出来る。
みっともないから威張れるこっちゃねーけどな。
-  2008/08/07 00:21
ご飯をオレンジジュースで炊くってなんじゃそりゃwwwwwwww
- VIPPERな名無しさん  2008/08/07 00:34
レバーは嫌いだったけれど無理をすれば食べられた
後は嫌いなものでも、これを食べないとおなかが減る!って思って食べてた
むしろ、給食はほとんどおいしくてもう一度食べてみたいよ
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/07 00:51
>>451
勉強や常識に関してはな。食や身体的な事に関しては別問題。
そもそも胃袋の大きさ違うんだからよ。
あんまり自分のできることを教育の基準にしないほうがいい。
それが人間として普通とか決め付けんな。ちゃんと調べたのか?
こいつはこの世に食の好き嫌いがある人間が何人いると思ってんだ。
そいつ等が人間として劣ってるとは思わん。
- ちょりますどうり  2008/08/07 01:03
くわずきらいになるのはたしかにだめだが・・・
ストレス病になるほどやるのは異常、そして女のこの可愛い顔をなぐるのも異常だ。
男は女の児の顔をなぐちゃいかんよ、人間として男としてサイテイだ(*゚Д。*)
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/07 01:23
>>※3602
>明らかな偏食を除いて、ほっとけばいいだろ。死にやしねーよ。
局所的な論においてはその通りなんだがな…
すべてに死にやしねーよを適用してると今の若者みたいなのができあがっちまうんだ
他にもちょっといじめたくらいで死ぬとは思ってなかったなんてのができる
ちょっと○○したくらいで捕まるとは思わなかったとかもな
この問題は食べられないものを無くすのではなくて、精神的な成長が目的なんだと思うぞ
だがお前みたいに考える奴が一般的になっちまったから
モンペができたり人の心がわからない人間ができたりするんだ
苦しみを知らずに育つからな
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/07 01:32
いやいや わがまま言ってないで食えよ
体質的な物じゃないなら全部食え
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/07 01:36
ここには好き嫌い無い奴多すぎ。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/07 02:21
言っておくが、みかんピラフはうまいぞ!!
製作過程見たときにはぷぎゃー(^Д^ )ってなったが。
ガチでポンジュースで炊くんだぜ!
使うのって1瓶どころじゃないんだぜ。
でもうまい。おかわりしたことある。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/07 02:50
好き嫌いというか、小食でどうしても給食の量が多かった。
そのくせ身長が高かったので「でかいくせに食べられないなんて!」ってさんざん罵倒されたあげく
途中で泣いてしまったら、カセットデッキを持って来て「お前の鳴き声を録音して学校中に流してやる、泣けよ」っていわれた。
結局不登校になった。どうやって給食から解放されたのかは覚えていない。
弟も同じ担任になったのだが、やはり不登校になった。
中河原房代。許すまじ。
- VIPPERな名無しさん  2008/08/07 05:04
俺としては家のカレーよりも給食のカレーの方が好きだったんだが・・・
- VIPPERな名無しさん  2008/08/07 08:38
アレルギーで食べられない、好き嫌いがあって食べられない、少食で残してしまう。
いろんな子がいるだろうけど、叩いたり長時間怒鳴りつけたりはやりすぎだと思う。
給食で苦しんだ人多いね…。私は茹卵の硫黄臭いのが大嫌いでよく吐きそうになってた。
また給食があんまり美味しくないんだ。
安い材料調達とか短時間で調理とかいろいろあるんだろうけど。
家ではほぼ好き嫌い無く食べていたから、学校で『好き嫌いするのは人として最低』とか
言われるのが苦痛で苦痛で…。
先生に文句が言えない性格だったから、我慢して食べていたら何とか耐性がついた。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/07 08:41
俺も小学生のころは野菜まじでダメで特にグリーンピースが無理だったな
牛乳のキャップの上に青い袋があってそこにいれてこっそり捨てるか、友達にあげてたわ
今じゃナス以外はだいたいなんでも食えるようになってきたけど
まあ、家で食うのがお惣菜ばっかで似たようなもんばかりだからかも知らんけど
今ならいえる、給食をもう一度食べたい。
どうでもいいけど
俺のところには骨のある魚や納豆やオレンジライスとか
そんなくせのあるのは出てこなかったな
グリーンピースくらいで。緑豆しね。
- だから名無しでやるお  2008/08/07 13:14
味覚なんて放っときゃ変わるんだから、無理して食わすなよと。
むしろその食材自体に嫌な思い出作ってどうするんだと。
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/07 23:48
納豆は3/4の人が残してた記憶があるな
納豆とかキツい臭いがする食べ物は、普通夕飯に食うもんだろjk
-  2008/08/08 02:42
日教組の指導要領に「何が何でも給食食わせ」って書いてあるんだろ。
-  2008/08/08 18:18
知られていない事
人間が食べれるけど嫌いなものってのは
ストレス云々の他に
体内でアレルギーとは異なる悪影響を及ぼす
例えば他の重要な栄養素の吸収阻害や
最悪毒化する
それが判るから嫌い=出来る限り食わない
と体が反応しているんだってさ
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/08 22:57
嫌いなモノ多かった(今も当時の嫌いなモノのほとんどは嫌いで食わない)けど
給食で苦労した記憶ないなあ。
普通に子供が嫌いそうなやつ(ピーマン、セロリ、納豆、レバーとか)が嫌いなんだけど。
- VIPPERな名無しさん  2008/08/11 11:57
セロリとグリンピースは絶滅すべき
- 蒸発した名無し  2008/08/11 18:28
あのぬちゃぬちゃしたタレが気持ち悪くてエスニック風料理大嫌いだった俺
給食を見て愕然としたね
ぬっちょぬちょ
かた焼きそばもぬっちょぬちょ ハンバーガーもぬっちょぬちょ
肉もぬっちょぬちょ 魚もぬっちょぬちょ 全部ぬっちょぬちょ
何でひとつの料理にこんなに調味料混ぜるのかいつも不可解だった
結局6年間ろくに昼飯食えなかったよ
- あぷ…なんだっけ?  2008/08/12 12:20
子供の頃
理由はよくわからんが、もやしがどうしても食べられなかった
でも残すわけにはいかないから牛乳といっしょに胃に流し込んだら、
昼休み終わる前に全部吐いてしまった
午後の授業にも食い込んで、友人の肩を借りながら教室戻ったが
その後まもなくひきつけ起こしてぶっ倒れて保健室に担ぎ込まれた
その後病院とか行ったけどよく覚えていない
その日以降、残すなとは言われなくなった
あれから10年
今は平気で次郎で「ヤサイ!」と注文している俺がいる
アレルギーとかじゃなければ、歳くえば体質とかも変わるもんらしい
- 蒸発した名無し  2008/08/12 18:53
>>451
お前の書き込み結局暴力の否定してないからなんか気持ち悪いんだけど
他のスレでだったらまあまあ納得できるのに
-  2008/08/12 19:15
苦手だったけどおかげで食べれるようになった食べ物もある。口に無理やりつっこむんじゃないければいいんじゃないかな。貧困で喘いで死ぬ人もいるし。アレルギーって全体の何%の人だとおもってるんだか。普通は全体の10%もいない
-  2010/05/10 22:42
このコメントは管理者の承認待ちです