黄色→vip
青→ニュース
紫→2chまとめ
このヘッドラインはあぷ速が管理していました。
近々Rssを2つから4つに変えてみようと思います。
よりアクセスを返せるよう日々努力したいと思います。
Powered by Ayapon RSS! キャッシング FX
このヘッドラインはあぷ速が管理していました。
近々Rssを2つから4つに変えてみようと思います。
よりアクセスを返せるよう日々努力したいと思います。
倒産ラッシュ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
1 : ブルマ(埼玉県):2008/07/09(水) 13:17:11.64 ID:inRL8Nal0 PLT(12050) ポイント特典
景気の先行き不透明感が深まるなか、企業の倒産が不気味に増えている。
東京商工リサーチの調査によると、2008年上半期(1~6月)の全国企業の倒産件数は
上半期として3年連続の増加となり、負債総額も6年ぶりに前年の上半期を上回った。
福田政権の経済無策が続くなか、永田町では「各種統計の数字悪化から推測すると、
日本経済は来年、さらに悪化して、ドン底を経験するのはほぼ間違いない。
倒産も急増することになるだろう」(与党関係者)との声まで出始めている。
東京商工リサーチが8日発表した08年上半期の全国企業倒産状況(負債額1000万円以上)によると、倒産件数は前年同期比6.9%増の7544件で、上半期として3年連続で増加した。
負債総額は19.8%増の3兆1796億円で、6年ぶりに前年同期を上回った。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_07/t2008070903_all.html
ライブドアニュース
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/09fuji320080709016/
「上空に怪しい物体が静止している」と通報、警官「ああ、あれは月です」
1 :飼育係φ ★:2008/07/08(火) 00:08:50 0
なんていうか、見間違いにもほどがあると思うイギリスはウェールズからのニュース。
「そらに怪しい物体が静止している」という通報を受けて警察が駆けつけてみたら、
すみませんあれは月ですからというそういう事件があったようです。
サウスウェールズの警察では、以下のような通信記録の内容を報告しました。
ただし、発信者の個人的な情報などは明らかにしていません。
制御室:サウスウェールズ警察です。どういった非常事態でしょうか?
発信者:山の上空に、明るい静止した物体がいるって知らせなくちゃと思って。
制御室:了解しました。
発信者:数分もあれば、それが何かわかるんでしょう?あれは少なくとも30分はあそこにいたし、まだいるんです。
制御室:30分もそこにいた、と。了解しました。それはまだ実際に山の上空にいるんですか?
発信者:空中にね。
制御室:それでは、その物体を確認するために誰かを向かわせます。
発信者:OK。
というわけで、数分後に現場に到着した警官と制御室の間で以下のような会話が記録され、
ことの次第が明らかになりました。
制御室:アルファ・ズールー・20、空にある物体は、誰でも見れるものでしたか?
警官 :ああ、あれは月です。オーバー
サウスウェールズ警察の発表では、
「それは100%合法的なものでした。いたずらではなく、市民からの真剣な電話だったのです。」
とのことでした。
なんていうかその発表、全然フォローになってませんから。
むしろ、「いたずら電話でした」と言ってあげた方が優しいのではないでしょうか?
通報してきた人がバカみたいじゃないか…!いや、否定はしないが。
http://garakuta.oops.jp/wordpress/?p=336
http://www.metro.co.uk/weird/article.html?in_article_id=204958&in_page_id=2
名古屋市「ロンドン見習って市内に乗り入れる車から500円徴収するわw」
1 : マジュニア(佐賀県):2008/07/08(火) 07:21:29.91 ID:WKW5LaED0 PLT(12000) ポイント特典
CO2抑制へ乗用車規制 市内乗り入れ課金実験 名古屋市
名古屋市は10月、名古屋大学や民間企業と連携して市内への乗用車の乗り入れ規制の実験を始める。市内中心部の
規制区域に入る際に500円前後を課金し、地下鉄など公共交通機関の利用を促す構想で、マイカー通勤者の協力を募る。
二酸化炭素(CO2)などの排出量を削減するのが狙い。海外で広がっている車両乗り入れ規制の試みは国内では初めてとなる。
実験は12月末までの3カ月間で、制度名は「駐車デポジット制度」。名古屋市と名大のほか三菱重工業、NTTデータ、国土交通省
などが参加する研究会で制度を構築した。(07
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080708NTE2INK1207072008.html
【免疫学】「HIVに感染しない突然変異者たち」を応用した遺伝子治療研究
画像
1 : ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/02(水) 22:07:42 ID:???
一部の人々の体内では、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に対して驚くほどの
抵抗力がつく突然変異が起きている。そして研究者たちは、そのような
抵抗力を誰にでも持たせるための方法をついに見つけたのかもしれない。
ウイルスは細胞に入り込んで乗っ取るが、細胞に入り込むには手がかりが
必要だ。HIVは、T細胞の表面を覆っている、CCR5と呼ばれるタンパク質を
手がかりにして侵入する(T細胞は主要な2種類の白血球細胞のうちの1つで、
身体がウイルスと戦うのを助ける重要な役割を担っている)。
1990年代に、不特定多数の相手と性的な関係を持ち、HIV陽性の相手と
関係があったにもかかわらず感染しなかった少数の同性愛の男性たちが、
科学者たちの関心を引いた。
彼らのほとんどに、細胞が通常のCCR5タンパク質を作らないようになる
突然変異が起きていた。
この知識を得た科学者たちは、CCR5の産生を妨害するか、CCR5の形を
変えることにより、HIVが乗っ取りを試みる最初の段階でCCR5を手がかりに
できなくする方法をいくつか開発した。
このやり方は、レスリングの試合前に髪の毛を切るのとよく似ている。相手が
つかめる部分を1つ減らすというわけだ。
ここまでのソース:http://wiredvision.jp/news/200807/2008070223.html