黄色→vip
青→ニュース
紫→2chまとめ
このヘッドラインはあぷ速が管理していました。
近々Rssを2つから4つに変えてみようと思います。
よりアクセスを返せるよう日々努力したいと思います。
Powered by Ayapon RSS! キャッシング FX
このヘッドラインはあぷ速が管理していました。
近々Rssを2つから4つに変えてみようと思います。
よりアクセスを返せるよう日々努力したいと思います。
NASAが公開、これが次世代宇宙服
![nasa1.jpg](http://blog-imgs-21.2nt.com/a/p/u/apusoku/nasa1s.jpg)
![nasa2.jpg](http://blog-imgs-21.2nt.com/a/p/u/apusoku/nasa2s.jpg)
左・船内用
右・宇宙用
1 : ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/13(金) 20:47:08 ID:???
NASAは12日、現行のスペースシャトルに代わる次世代有人宇宙船開発の
ための「コンステレージョン(Constellation)」に伴い、米オセアニアリング・
インターナショナル(Oceaneering International)社を次世代宇宙服の開発
業者に選定したことを発表した。
次世代宇宙服は地上と国際宇宙ステーションを結ぶオリオン有人宇宙船の
船内で着用する「仕様1(Configuration One)」(画像左)と、月面での船外活動で
着用する「仕様2(Configuration Two)」(画像右)の2つに分かれており、
それぞれオリオン有人宇宙船の最初の有人飛行が予定されている2015年頃
までに完成することが見込まれている。
NASAではオリオン有人宇宙船の場合、1度に6名の宇宙飛行士が搭乗する
こととなるために「仕様1」の船内宇宙服の場合には小型軽量で機動的であることを。
また、2020年頃に予定されている月面ミッションの場合、1週間に渡って月面に
滞在して、その間、様々な船外活動を行う必要があることから「仕様2」の船外
活動用宇宙服の場合は耐久性を重視した結果、このようなデザインに落ち着いたと
説明している。
総開発費は2億6000万~3億210万ドル(約260億~321億円)となる見通し。
ソース:http://www.technobahn.com/news/2008/200806131823.html
【参考】
http://www.nasa.gov/mission_pages/constellation/main/spacesuit.html
NASA Awards Contract for Constellation Spacesuit for the Moon
3 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 20:50:39 ID:7QyaZxon
ノーマルスーツはまだまだ遠いという事だな
17 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 21:09:00 ID:fH83rTGS
今までとどう違うの?
24 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 21:24:12 ID:vsEjTsno
何が変わったのかわからん
11 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 21:02:57 ID:j2F0otEN
ちゃんと、着たままでオシッコできるように穴をあけているんだな!
いいぞ!NASA!
26 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 21:45:04 ID:lMlpHhAf
>>11
たしかアメリカ初の宇宙飛行士は小便まみれで宇宙に行ったんだよね
64 :名無しのひみつ:2008/06/14(土) 01:32:31 ID:hqS2ZKDm
>>26 一人一人サイズがちがうので、ケースは自己申告サイズ(SMLだったと思う)
で調達されるんだが、過大申告するやつが多くて宇宙で尿漏れ状態だったそうだ。
『宇宙からの帰還』に書いてあった。
二番目の画像がASIMOに似てる。
22 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 21:21:53 ID:teJtj8g7
スキンタイト宇宙服でなければ次世代宇宙服とは認めん。
29 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 21:49:17 ID:Rba6JGqo
スキンタイトかと思って画像クリックしたのに(´・ω・`)
68 :名無しのひみつ:2008/06/14(土) 01:57:59 ID:uPkgkq8d
科学なニュースとニュースの科学:ぎょぎょ、スキンタイト宇宙服開発中
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0708/03/news027.html
差があり杉だろ!
44 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 23:33:46 ID:30N/fcPC
とりあえずNASAはもっと上手い人に絵を描いてもらうべきだと思う
15 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 21:06:43 ID:I1jcpuiK
ちょっとだけ、ザクに似ている希ガス
20 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 21:17:13 ID:qaC/PtwQ
こういう感じの宗教団体がいたよね。
白づくめの連中。
14 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 21:05:34 ID:hyNlwLjf
これをホワイトルームで着込んで月ロケットへの通路を颯爽と歩く姿が久しぶりに見られるのか。
4 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 20:51:00 ID:3uoVwQ8g
いつも思うけど、宇宙服時に鼻の頭やオデコがかゆくなったらどうするんだろう。
やっぱり我慢するしか無いのだろうか。
38 :名無しのひみつ:2008/06/13(金) 22:55:16 ID:6bAXUbDf
>>4
我慢するしか無い。
開発時には孫の手みたいなので掻くことも検討されたけどね。
潜水服なんかも大変そうだね。
80 :名無しのひみつ:2008/06/14(土) 14:40:20 ID:MyMfc9ls
>38
少なくともスペースシャトルが飛ぶ時代以降は、鼻の頭がかけるようになってる。
耳抜き(ヴァルサルヴァ法)ができるような仕掛けがヘルメット内部にあって、
そこに鼻をこすりつける。
おでこの場合は知らないけど、適当なところにこすりつけられそうな気がする。
身体のかゆいところは、宇宙服の内側に当てて掻けばいいそうだよ。宇宙服は
気圧のせいで膨らみ堅くなっているので、こすり付けて掻けるらしい。
72 :名無しのひみつ:2008/06/14(土) 03:12:46 ID:SFnDFtPp
スターウォーズの帝国兵っぽい宇宙服作れよ
キャプテンにはダースベイダー型宇宙服な
74 :名無しのひみつ:2008/06/14(土) 03:27:14 ID:pPNGYaU3
スピード社に作らせろ
73 :名無しのひみつ:2008/06/14(土) 03:20:20 ID:DST1jeDZ
F1のレーシングスーツみたく広告入れたら?
99 :名無しのひみつ:2008/07/18(金) 20:09:20 ID:WHYDV8Nx
宇宙開発が進むなら俺はどんなスーツでもかまわないがな
むしろ宇宙スーツぽっくて逆に良いと思うのは俺だけなのか…
【宇宙ヤバイ】至高の壁紙メガフレア
【気象】日本の気象衛星が消滅の危機 「ひまわり」後継機に予算集まらず
寝ているだけで170万円の詳細 NASA「ネットもできるしネトゲもできます」
【宇宙】「きぼう」実験室の空調停止は「10人全員集合して喜びすぎた」のが原因
【宇宙】”ああ、間違いない、銀河だ”年4000個の星生む「モンスター銀河」発見 愛媛大チーム
コメント
- VIPPERな名無しさん  2008/07/19 21:15
ガンダムに代表される未来型のピッチリ宇宙服…
はたまた
現代の宇宙服の延長線上のがっちりだぶだぶ宇宙服…
共に宇宙へのロマンが生み出した、至高の芸術といえようか…
- ☆男  2008/07/19 21:22
右は色を緑にすればHALOちっくに見えなくも無い
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/19 21:45
宇宙用が青いのは ニュータイプ対策か?
- VIPPERな名無しさん  2008/07/19 21:55
うーん、もうちょっと考えないと
顔カユくなっても掻けないぞコレ
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/19 23:26
痒いときに掻けないんじゃ発狂しちまうわ
その程度でおかしくなるやつは宇宙飛行士になれんということか
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/20 01:04
スキンタイト型のように生地の薄い宇宙服は宇宙放射線に対する防御ができないので船外活動は無理。被爆を覚悟でスタイルを重視するならいいんじゃね。
- あぷ…なんだっけ?  2008/07/20 02:26
米2594
普通の宇宙服だってたいした放射線防御なんてしてないでしょ。
温度調節のために水循環させてるから多少はましかもしれんけど。
どうしてもと言うならスキンタイト服の上から防護服を羽織ればOK。