2ntブログ


\(^o^)/オワタ


2chコピペブログ・これが見えたら若干デザイン崩れてますすみません。

       黄色→vip  青→ニュース  紫→2chまとめ

Powered by Ayapon RSS! オススメ キャッシング FX


このヘッドラインはあぷ速が管理していました。
近々Rssを2つから4つに変えてみようと思います。
よりアクセスを返せるよう日々努力したいと思います。
       赤→ニュース  緑→ゲーム・動画  ピンク→\(^o^)/

Powered by Ayapon RSS! オススメ キャッシング FX


このヘッドラインはあぷ速が管理していました。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

日本の外科医、医療用ロボットアームで2cmの折り鶴を作成(動画あり)


telesurgical_origami.jpg


1 :トリニダート小鳩φ ★:2008/06/22(日) 09:23:23 ID:???

このビデオでは、内視鏡手術向けに開発された1対のロボットアーム
『da Vinci Surgical System』を使って、遠隔操作で折り鶴を折っている。

ふざけた使い方のように見えるかもしれないが、このロボットアームの扱いやすさと、
正確な操作性が示されている。「すごいけど、ただの折り鶴じゃないか」という人は、
動画を最後まで見てほしい。この鶴がどんなに小さいか分かるから。


[da Vinci Surgical Systemは、米Intuitive Surgical社の手術ロボット。
システムの価格は1台100万~170万ドルで、累計販売数は2007年9月の時点で719台。

WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200806/2008061920.html

◆YouTube動画 origami with DaVinci robot
http://jp.youtube.com/watch?v=x9Bjs99A0k0

金沢大学大学院、地域医療学講座スタッフページ
http://www.kanazawaheart.jp/dtg/staff/index.html

WIRED NEWS 原文(English)
http://blog.wired.com/gadgets/2008/06/video-robot-arm.html




「ニコニコ動画で好きなアニメは?」1位闘牌伝説アカギ VSist調べ


hatenayousei.jpg



1 :コロッケそばφ ★:2008/07/09(水) 21:41:42 ID:???
株式会社スパイダーネットワークスの運営する。
直感式アンケートVSist(http://www.vsist.com)で行われた
「ニコニコ動画で好きなアニメは?」のアンケート結果を発表いたします。

投票期間:2008/4/10から2008/6/9
延べ総投票数:491,933票
選択肢数:100タイトル
選択肢アニメ画像へのコメント投稿数:1612コメント

トップ10の結果
1位闘牌伝説アカギ
2位魔法少女リリカルなのはStrikerS
3位らき☆すた
4位School Days
5位魔法少女リリカルなのはA’s
6位魔法少女リリカルなのは
7位ハヤテのごとく!
8位ひぐらしのなく頃に 解
9位灼眼のシャナII
10位涼宮ハルヒの憂鬱

全順位及び得票数は、以下のURLに掲載
「ニコニコ動画で好きなアニメは?」結果ページ
http://www.vsist.com/ranking/731

ValuePress!
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=26830



【映画】「崖の上のポニョ」完成報告 最も期待していた子供たちの反応に宮崎駿監督が落ち込み

ポニョ


1 :あやめφ ★:2008/07/08(火) 12:08:24 ID:???

宮崎駿監督の4年ぶりとなる新作アニメ映画『崖の上のポニョ』が、北米公開に向け交渉を
進めていることが分かった。プロデューサーの鈴木敏夫氏が7日(月)、都内のホテルで行われた
同作の完成報告会見で明らかにした。

人間になりたいと願うさかなの子ポニョと、5歳の少年・宗介との冒険を描くファンタジー。
6月23日に完成し、関係者試写の評判も良く、鈴木氏も「宮さん(宮崎監督)も喜んでいた」と振り返る。
だがこれまで、最も期待していた子どもたちの反応があまり聞こえてこず、「監督というものは
公開当日まで心配でしようがないものですが、子どものために作った映画だけに気持ちの
落ち込みが激しい」と監督の心情を代弁した。

そこで、
「作り終わって暇を持て余しているし、ただ待っているだけというのも、精神衛生上よくないから」

と、宮崎監督が8日(火)からの福岡、大阪、名古屋、札幌キャンペーンに参加することも決定。
鈴木氏も「反応をつかむことができれば、不安を取り払うのに役立つでしょう」と期待を寄せていた。

東宝配給で19日(土)から公開される。

Variety Japan
http://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d000005h3xp.html



「マクドナルド」「ケンタッキーフライドチキン」――お店の名前、どう略す?


yd_misudo.jpgrakugaki.jpg


1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2008/07/11(金) 15:16:12 0

手軽さがウリのファストフード。店の呼び名も手軽に略す人が多いが、
地域によって略し方に違いはあるのだろうか。

ファストフード5社(モスバーガー、ロッテリア、マクドナルド、
ケンタッキーフライドチキン、ミスタードーナツ)について、
普段使っている略称を聞いたところ、マクドナルドは「マック」と略する人が69.1%、
「マクド」が26.2%、ケンタッキーフライドチキンは「ケンタッキー」が50.1%、
「ケンタ」が38.4%、ミスタードーナツは「ミスド」が89.2%を占めていることが、
アイシェアの調べで分かった。

地域によってファストフードの呼び方に違いはあるのだろうか。マクドナルドの場合、
東日本では84.4%が「マック」だったが、西日本での「マック」使用率は41.6%。
逆に「マクド」は西日本で52.3%と半数を超えたが、東日本では11.8%にとどまった。

ケンタッキーフライドチキンについては、「ケンタ」と呼ぶ人が東日本では47.5%だったが、
西日本では20.8%。西日本では「ケンタッキー」が67.1%だが、東日本では41.1%と違いが見られた。
またミスタードーナツとモスバーガーについては、東西で大きな差はなく、
「ミスド」と「モス」の略称が全国区になっているようだ。

以下ソースをどうぞー
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0807/11/news068.html